いよいよ今年も残すところあと数時間。
ホンマにいろいろあった2009シーズン。
TOP50シリーズ年間順位 2位。
そしてエリート5 制覇。
僕自身、大きく飛躍した1年だったように思います。
これも沢山の方々の応援があったからこその結果です。
ガイドゲストの方々、応援してくださるファンの方々
無理を聞いてくれる各スポンサー様。
それに先輩プロの方々、刺激をくれる後輩のみんな、友人、そして家族。
本当に沢山の方々に感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
今年1年お世話になりました。
本当にありがとうございました。
それでは皆様、良いお年を。
そしてそして。
忘れてはいけない お正月番組。
「2009 エリート5 case of D.kita」
2010年 1月1日(元旦) 21:00~
いよいよエリート5での僕の模様が放送されます。
お正月の放送はまったりしながら見てくださいね!!
見忘れ厳禁ですよ~!!
��S・釣りビジョンさんのHP内で放送直前、試合のスペシャル動画もご覧になれます。
放送前に見ていただくと、放送日が楽しみになるかも??
2009年もいよいよ大晦日。
��009年を締めくくる本日のゲスト様は行木さんと青柳さん。
釣り納めフィッシュを求めていざ出撃!
がっ・・・。

あいにく激荒れ模様・・・。(涙)
午前中は釣りができる程度だったのが午後からはスーパーが付く激荒れ・・・。
時折、雪もちらつき、突風も強烈!!
ぜんぜん思ったように釣りをさせてはくれない琵琶湖でした・・。
でも、青柳さんがやってくれました!!

クランキングの男引きでナイスな2009年、釣り納めフィッシュ!!
悪条件の中、価値のある48センチのグッドサイズ!
青柳さんのフェイバリット「マッドペッパー・マグナム(プロガイド・オイカワカラー)」が
今年ラストで良い仕事してくれました~!!
天候が天候だけに正直、ボートを出すべきなのか?迷いはありましたが
最後まで頑張って巻き倒したので、釣果以上に充実。
行木さん、青柳さん、本日は激荒れのなか大変お疲れ様でした。
かなり体育会系フィッシングとなってしまいスミマセン・・・。
来年も宜しくお願い致します。
本日そして今年1年、本当にありがとうございました。
今年も残すところあと3日。
そんな本日は年末恒例のゲスト様である天田さんが遊びに来てくれました。
昨年末の釣果は「ゼロ釣法」で釣った40アップ2本。
今年はなんとか昨年以上の釣果で釣り納めに出来るように気合を入れて、いざ出撃!!
がっ・・・、朝から南風の荒れ模様・・・。(涙)
風が吹き抜けると晴れていてもかなり極寒。冬ってこんなに寒かったかなぁ~。
冷たい風にも負けず頑張ってクランキングと要所要所でのライトリグ展開。

��009年釣り収めフィッシュを狙って頑張っていただきましたが・・・。
ライトリグに極小バイトのみで終わってしまいました。
空気の読めない45アップ↓

バスが確実に溜まっているエリアで時間を費やしたのですが
結局キャッチできたのはこの1匹のみで撃沈してしまいました・・・。
喰うときは簡単に喰ってくれるのですが・・・。
タイミング次第ですね。
天田さん、本日は寒い中大変お疲れ様でした。
そして今年も大変お世話になりました。
なんとしても釣り納めフィッシュを釣って頂きたかったのですが・・・。
来年は今日の分も含め、沢山釣りましょう!!
本日は本当にありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
更新遅れてスミマセン・・・。
なんだかんだで忙しい今日この頃。
中でも、年賀状。

毎年のことですがホント、いつもギリギリにならないと手につきません・・・。
テレビのCMでも「25日までにポストへ。」っとまるで僕に言っているかのような・・・。(汗)
小さいときから夏休みの宿題なんかも、いつもギリギリになってから慌ててやるタイプでした。
��間に合わないことも多かったような・・・。)
こうゆうのってなかなか治りませんね・・・。解ってはいるんですが。
しかし、皆様のお陰で今まで経験したことのないほどの量。
写真に写っているだけで約200枚。
お世話になっている方が多くなっているので当たり前のことなんですが
それにしても自分の思った以上の量となると・・・。
感謝・感謝の気持ちを込めてコツコツやっていきます。
普段やらないデスクワーク。あぁ~、どこかへ行きたい。。。
やっぱり僕はアウトドア派みたいです。
お待たせいたしました。
来年、1月のガイド日程をアップしました。
詳しくは画面左にある「ガイド日程」から。
��年で最も厳しい季節に差し掛かる1月。
当然、イージーな日というのはほぼありません。
しかし、釣れない日というのもありません。
��釣りにならない日はありますが・・・。)
厳しい時期だからこそ、エリアの選択、バスの探し方、バスへのアプローチ、タイミングが
普段以上に重要で、適当に釣りをしていても釣れません。
逆に言えば、この時期にバスを手にすることが出来れば、1年中バスに触れます。
釣り方もビッグベイト、スピナーベイト、クランクベイト、ジャークベイト
ジグ、メタル、テキサス、ミドスト、ゼロ釣法とアプローチも様々ですし
エリアも北湖~南湖問わず、その時々にベストなエリアを回っていきます。
釣れない時間帯が長ければ長いほど釣れたときの感動は大きいものですし
記憶に残る1匹となるはずです。
この時期は釣れるサイズもデカイからなおさらですね。
「心の残る一匹を。」
この言葉を心がけてガイドしていきます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしてまーす。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
12月30日、本年度最終日ガイドご予約頂きました。
ありがとうございます。
今年もいよいよラスト2週間。
最後に琵琶湖で良い思いをしませんか?
お問い合わせお待ちしております。
ガイドお問い合わせ 090 1632 4757 北 大祐まで。
皆さん、すでにご存知かと思いますが・・・。
今、フェンウィックのテクナシリーズをお買い上げ頂いたお客様に
もれなく「フェンウィック・オリジナルウエストバッグ」が貰えます。

今回のウエストバッグはおかっぱりにベストマッチな作りになってます。
ルアーやプラグ・フックなどを持ち歩くのに十分なスペースがあるのは当然
サイドにはドリンクホルダーとデジカメや携帯電話を入れるポケットも付いてます。
フェンウィッカーにはたまらない限定アイテムですね!!
テクナGP、スーパーテクナをお買い上げになったお客様限定商品です。
また商品がなくなり次第、終了となりますのでお早めに!!
ちなみに、僕的にこれからの厳しい時期に備えておきたいロッドをいくつかご紹介します。
��・「テクナGP 65SLJ」
このロッドはまさにオールラウンドなスピニングロッド。
何でも出来ますが僕はジグヘッドワッキーやネコリグ、ミドストと中層も攻略できる
リグを幅広く扱える非常に便利なロッドです。
これからの時期、定番のサスペンドシャッドにもベストマッチ。
琵琶湖から小さな野池などのおかっぱりにもいい感じですよ~!!
��・「テクナGP 62SULJ」
このロッドはスーパーフィネス系全般に対応するロッドですね。
��ポンド以下のラインを使ったスーパーフィネスリグ専用機といったところですね。
誘って喰わすことも出来れば、止めて誘うことも出来る究極の喰わせ系テクニカルロッド。
スーパーフィネスといってもテクナGPならではのトルクのお陰で
オープンウォーターに限った話ですが、50アップも楽々獲れる頼もしいロッドです。
これからの厳しい時期にもってこいのロッドですね!!
��・「テクナGP 62SMLJ」
このロッドは喰わせではなく、リアクションの釣りで抑えておきたい1本。
ジグヘッドのハングオフや3.5グラム前後のスモラバやチビメタ(小さなメタルジグ)などなど
普段、ベイトタックルで行なっている釣りのスピニング版として操作できるロッドですね。
パワーがあるロッドなので琵琶湖のようなウィードフィールドでも使えるのも魅力的な1本。
と、僕的にこれからの時期、活躍するであろうロッドをご紹介しました。
すべてスピニングロッドになりましたが、釣るための1本ということで選んだので・・・。
ストロングスタイルもいいですが、釣れなければ面白さも半減しますしね。
冬には冬のタックルが必要ということですね。
少しでも参考にして頂けると幸いです。
今年もこの時期がやってきました。
��Bから毎年送られてくる来シーズンのトーナメントスケジュール。

実は来シーズンのTOP50に関して、日程は決まっているものの開催場所はいまだ未発表・・・。
そのため、僕が毎年エントリーしているマスターズシリーズや
河口湖シリーズの参戦も非常に難しい状態・・・。
当然、僕の場合、TOP50シリーズを軸にそのほかのトーナメントを並行して行なうわけで
��OP50戦のプリプラクティス(2週間前まで許されている練習期間)も
当然トーナメントスケジュールのうち。
決して、短くない日程なので、その間に他のシリーズの試合もあったりするのですが
��OP50シリーズの開催場所が決まっていない以上、予定が組めません・・・。(涙)
例えば
��OP50の試合が徳島県・旧吉野川で行なわれた場合、そのプリプラクティス期間に
河口湖で他のシリーズ戦が開催されるとなると
旧吉野川から河口湖まで移動に1日はかかります。
往復になれば2日間は移動日。かなり大変なスケジュールになってしまいます・・・。
��OP50の試合直前ともなるとホント、最悪な事態になってしまいます。
今の時点で来年3月の予定はぎっしり・・・。(TOP50とマスターズのエントリーした場合)
開催場所さえ決まっていれば、大まかな来シーズンの流れが分かるのでいいのですが
最悪、エントリーしたものの試合に出れない。なんて最低ですからね。
エントリー締め切りは今月の21日。
どうしたらいいものか・・・。
日が暮れてからの撮影。
息が白くなるほどの寒さの中、一応無事終わりました。

寒さを表情に出さずに淡々と答える撮影ってホント難しいし、緊張します。
釣りする取材のほうが100倍、楽に思えました。
こういう経験をするとグラビアアイドルなんかの撮影現場も冬のビーチで、しかも水着で
来シーズン用の撮影ということもあったりするそうですが考えられませんね!!
やっぱりプロは凄いです!!
僕には到底できません・・・。
だって、つま先とか全く感覚がないほどですよ。
釣りの世界でよかった~。っと思った今日この頃です。
撮影の模様は2010年、元旦の夜9時から釣りビジョンさんで放送される
「エリート5 2009」をご覧になっていただけると僕のガチガチのトークシーンが
見られると思うのでお楽しみに。