停水日となった大会2日目。
やはりカレントが無くなると顕著に釣果に現れるものですね。。
本日は初日よりもさらに厳しくタフな展開に・・・。
でも本日はたくさん釣れました。(外道ばかりですが・・・。)
シーバスに雷魚、ナマズにヘラ。5種目目でようやく本命のバス君が釣れました。↓
結果は・・・2匹で1800グラムでなんとか予選通過を果たせたものの
内容的には全くと言いっていいほど悪いリズム。。
本日もヤラカシ多発・・・。
まぁ~、リスキーな釣りをしているので仕方ないといえば仕方ないのですが。
でも写真の約1500グラムフィッシュはシビレました!!
釣ったのは12時過ぎですからね。
ノーフィッシュも覚悟していたので本当に嬉しい1匹でした。
明日は最終日。
おもいっきり楽しんできますので
応援宜しくお願い致します。
PS:たくさんの応援メール&TEL。そして誕生日おめでとうメールとTEL。
本当にありがとうございます。
早いもので僕も29歳。
20代ラストの1年も全力で頑張ってまいりますので
変わらぬご愛顧、宜しくお願い致します。。
2011年7月23日土曜日
2011年7月22日金曜日
TOP50第3戦・初日。
2011年7月21日木曜日
公式直前プラ 終了。
2011年7月20日水曜日
本日はキャンセル。
本来ならば本日からTOP50・第三戦、旧吉野川の公式プラクティスですが
台風6号の影響により、旧吉野川は当然、濁流と化しています。。
JB本部から、安全第一で本日はプラ禁止ということとなりました。
まぁ~、当然の判断でしょう。
なので
開いた時間を使ってガッツり準備。
台風が過ぎたと言っても、風は強く雨もチラホラ降っていましたが
旧吉野川戦で毎度毎度お世話になっている岡本さんのところで
至れり尽くせり状態で準備万端!!
この環境はホンマに最高です。
屋根もあるし、ライトもあるし、電源もある。
ここまでして頂いているので、試合で釣らないわけにはいきませんね。。
さぁ~て、明日はたった1日の直前プラクティス。
状況がどうなっているのかサッパリわからないので
タックルフル満載で挑みますよ!!
台風6号の影響により、旧吉野川は当然、濁流と化しています。。
JB本部から、安全第一で本日はプラ禁止ということとなりました。
まぁ~、当然の判断でしょう。
なので
開いた時間を使ってガッツり準備。
台風が過ぎたと言っても、風は強く雨もチラホラ降っていましたが
旧吉野川戦で毎度毎度お世話になっている岡本さんのところで
至れり尽くせり状態で準備万端!!
この環境はホンマに最高です。
屋根もあるし、ライトもあるし、電源もある。
ここまでして頂いているので、試合で釣らないわけにはいきませんね。。
さぁ~て、明日はたった1日の直前プラクティス。
状況がどうなっているのかサッパリわからないので
タックルフル満載で挑みますよ!!
2011年7月19日火曜日
ステルス110S実釣動画アップ!!
本日、ティムコ動画に僕がプロデュースした
「ステルスペッパー110S」を使っている模様がアップされました。
小さいバスから大きなバスまで魅了する「ステルスペッパー110S」
1匹でも多く釣るために!!っと事細かに解説していますので
是非是非、見てくださいね!!
「ステルスペッパー110S」を使っている模様がアップされました。
小さいバスから大きなバスまで魅了する「ステルスペッパー110S」
1匹でも多く釣るために!!っと事細かに解説していますので
是非是非、見てくださいね!!
2011年7月18日月曜日
7月18日(月)琵琶湖ガイド。 表層系大爆発!!
��連休最終日の本日は横山さんと匿名希望Xさんを迎えてのガイド。
しかし朝からあいにくの雷雨。。
安全第一ということで少し様子を見て天候が落ち着いたのでいざ出撃。
ローライトコンディションなので当然、表層系ルアーからアプローチしていくと↓
早速「ステルスペッパー110S」にレギュラーサイズ。
しかしあとはちびっ子バスのみで終了・・・。
ということで気持ちを切り替えフリーテキサスにシフト。
時折、視界がなくなるほどのシャワーのような土砂降りに。
今日は雷がならなかったのが幸いですが、遠くで雷が鳴り出したら即、避難。
湖上は危険がいっぱいですので、なんども言いますが「安全第一」ですよ!!
で
テキサスで広く探っていき↓
ようやくXさんにグッドサイズ~!!
「ビッグデッドリンガー8」のフリーテキサスでゲット。
続いては僕に↓
僕も同じく「ビッグデッドリンガー8」でキャッチ。
しかし回遊性が強く、なかなか狙って釣れない厳しい展開・・・。
根気強く粘って↓
またまた僕にグッドサイズ~~!!
続いては↓
横山さんにもフリーテキサスでゲット。
しかし、しかし
イカンセン後が続かないので思い切ってシャローゲーム展開にシフト。
すると早速、答えが↓
まずは僕の「ルドラF」にグッドサイズ!!
続いては↓
横山さんの「サイドステップ」にこれまたグッドサイズ~~!!
ここから怒涛のイレグイショーが始まり↓
横山さんに「レイダウンミノー・ウェイクプロップ」でグッドサイズ~~!!
さらにカラーチェンジして↓
またまた「レイダウンミノー・ウェイクプロップ」でゲット!!
さらには↓
Xさんに「バルサMAX」で56センチのスーパービッグまで!!
トップにもめちゃくちゃ反応するイージーエリアを発見。
ポッパーでも次々と出ます↓
これまたXさんの「バルサMAX」で。
横山さんは↓
またまた「サイドステップ」のジャーキングでグッドサイズ~~!!
これまた2連チャンヒット↓
またまた「サイドステップ」でグッドサイズ。
もう、こうなると笑いが止まりません!!
いったい、何匹釣ったのか??
とにかく釣れる!!釣れすぎて写真もおろそかになるほどに。。
嬉しい悩みですね。。
もちろんティムコ新製品も試すと↓
当然のように喰ってきます!!
発売間近となった「コーリングペッパー」も大活躍!!
表層系だったら高確率でヒットに持ち込める状況。
Xさんは「ポップMAX」でもゲット。
「台風マジック??」
台風接近中に時々、このような現象が起こることは知っていましたが
まさかここまで大爆発するとは。。
少なくともフックオフやラインブレイク、藻化けなど
結構、ヤラカシもあったんですがヤラカシても気にならないくらい釣れる1日。
少なからず50アップを5本以上逃してしまいましたが
沢山釣れるので気にしない。気にしない。
でもって↓
横山さんに「マイキー」でもグッドサイズをキャッチですし
続けても↓
「ビハドウ」でもグッドサイズ~~!!
40~50センチまでのバスがボッコボコ状態。
ラストは「ステルスペッパー110S」の高速引きで↓
綺麗に〆フィッシュ。
「ステルスペッパー110S」の高速引きでは
ルアーを吹っ飛ばすほど勢い良くバスがバイトしてくるので
超エキサイティングな釣りを楽しむことが出来ました。
ということで本日は表層系の釣りでおもいっきり楽しむことが出来ました。。
しかし朝からあいにくの雷雨。。
安全第一ということで少し様子を見て天候が落ち着いたのでいざ出撃。
ローライトコンディションなので当然、表層系ルアーからアプローチしていくと↓
早速「ステルスペッパー110S」にレギュラーサイズ。
しかしあとはちびっ子バスのみで終了・・・。
ということで気持ちを切り替えフリーテキサスにシフト。
時折、視界がなくなるほどのシャワーのような土砂降りに。
今日は雷がならなかったのが幸いですが、遠くで雷が鳴り出したら即、避難。
湖上は危険がいっぱいですので、なんども言いますが「安全第一」ですよ!!
で
テキサスで広く探っていき↓
ようやくXさんにグッドサイズ~!!
「ビッグデッドリンガー8」のフリーテキサスでゲット。
続いては僕に↓
僕も同じく「ビッグデッドリンガー8」でキャッチ。
しかし回遊性が強く、なかなか狙って釣れない厳しい展開・・・。
根気強く粘って↓
またまた僕にグッドサイズ~~!!
続いては↓
横山さんにもフリーテキサスでゲット。
しかし、しかし
イカンセン後が続かないので思い切ってシャローゲーム展開にシフト。
すると早速、答えが↓
まずは僕の「ルドラF」にグッドサイズ!!
続いては↓
横山さんの「サイドステップ」にこれまたグッドサイズ~~!!
ここから怒涛のイレグイショーが始まり↓
横山さんに「レイダウンミノー・ウェイクプロップ」でグッドサイズ~~!!
さらにカラーチェンジして↓
またまた「レイダウンミノー・ウェイクプロップ」でゲット!!
さらには↓
Xさんに「バルサMAX」で56センチのスーパービッグまで!!
トップにもめちゃくちゃ反応するイージーエリアを発見。
ポッパーでも次々と出ます↓
これまたXさんの「バルサMAX」で。
横山さんは↓
またまた「サイドステップ」のジャーキングでグッドサイズ~~!!
これまた2連チャンヒット↓
またまた「サイドステップ」でグッドサイズ。
もう、こうなると笑いが止まりません!!
いったい、何匹釣ったのか??
とにかく釣れる!!釣れすぎて写真もおろそかになるほどに。。
嬉しい悩みですね。。
もちろんティムコ新製品も試すと↓
当然のように喰ってきます!!
発売間近となった「コーリングペッパー」も大活躍!!
表層系だったら高確率でヒットに持ち込める状況。
Xさんは「ポップMAX」でもゲット。
「台風マジック??」
台風接近中に時々、このような現象が起こることは知っていましたが
まさかここまで大爆発するとは。。
少なくともフックオフやラインブレイク、藻化けなど
結構、ヤラカシもあったんですがヤラカシても気にならないくらい釣れる1日。
少なからず50アップを5本以上逃してしまいましたが
沢山釣れるので気にしない。気にしない。
でもって↓
横山さんに「マイキー」でもグッドサイズをキャッチですし
続けても↓
「ビハドウ」でもグッドサイズ~~!!
40~50センチまでのバスがボッコボコ状態。
ラストは「ステルスペッパー110S」の高速引きで↓
綺麗に〆フィッシュ。
「ステルスペッパー110S」の高速引きでは
ルアーを吹っ飛ばすほど勢い良くバスがバイトしてくるので
超エキサイティングな釣りを楽しむことが出来ました。
ということで本日は表層系の釣りでおもいっきり楽しむことが出来ました。。
2011年7月17日日曜日
7月17日(日)琵琶湖ガイド。
��連休中日の本日のゲストは平野さんと森さんを迎えてのガイド。
ボートでごった返している湖上。。
比較的ボートの数が少ないエリアからスタート。
まずは「ステルスペッパー110S」でサーチしていき↓
早速、僕にグッドサイズがヒット~~!!
「ゴーストワカサギ」カラーにガッツりでした。
さらに↓
平野さんにも「ステルスペッパー110S」にグッドサイズでございます!!
平野さんは「スーパーギル」カラーでしたね。
っと・・・
近くで釣りをしていたキャッツボートクラブ会員で
僕が琵琶湖に通いだした頃からお世話になっている室田さんも↓
とりあえず写真、頂きました。。
「ステルスペッパー70S」をベイトタックルで操り
グッドサイズをキャッチされておりました。。
室田さん、写真ありがとうございます!!
でもって同エリアで続けてステルスを投げていると・・・
平野さんにビッグバイト~~!!
ウィードに潜られてヒヤッとしましたが「TAV-GP69CMJ」のトルクで
ウィードジャングルから引き出すことに成功し無事ランディング↓
ガッツり喰っております!!
このバス、なんとなんと平野さんの自己記録更新フィッシュとなる
58センチ・楽勝3キロオーバーのスーパービッグ!!
僕がプロデュースした「ステルスペッパー110S」でレコードフィッシュを釣っていただけるとは・・・。
自分的にもほんとうに嬉しい1匹。
平野さん、ホンマにホンマにおめでとうございます!!
日が高くなってからはお決まりのフリーテキサスにシフトし、早速↓
僕に50アップ~~!!
「ビッグデッドリンガー8」でのヒット。
続いては↓
森さんもフリーテキサスでグッドサイズ!!
気分転換でジグフィッシュも↓
「パワーグライド3/8oz+フラッピンホグラージ」で50クラスをゲット!!
ジグで釣れだすということは・・・サマーな雰囲気ですね。。
しかし、日中ともなれば当然、灼熱地獄。
バスも人間もバテバテ状態なのか強い釣りでは反応が悪く
癒しな釣りで↓
とりあえず「スワンプネコ」で森さんにグッドサイズ。
サイズさえ選ばなければ、いくらでも釣れる超イージーな展開。
凄いときは1キャスト・1ヒット。
僕はベイトフィネスタックルを用いて↓
密かによく釣れる「マルチカーリー」のネコリグでグッドサイズ。
森さんは再び「スワンプネコ」で↓
このサイズをポンポン釣っていただきました!!
厳しい時間帯はバイト数が多い釣りで集中力を保つのも大切ですからね。。
でラストは再び「ステルスペッパー110S」展開で↓
ですがヤラカシフィッシュ・・・。
またまた「ゴーストワカサギ」でヒットでした。。
ということで本日は3連休中日ということでフィッシングプレッシャーと
灼熱日&強烈な紫外線に大苦戦した1日でした・・・。
ボートでごった返している湖上。。
比較的ボートの数が少ないエリアからスタート。
まずは「ステルスペッパー110S」でサーチしていき↓
早速、僕にグッドサイズがヒット~~!!
「ゴーストワカサギ」カラーにガッツりでした。
さらに↓
平野さんにも「ステルスペッパー110S」にグッドサイズでございます!!
平野さんは「スーパーギル」カラーでしたね。
っと・・・
近くで釣りをしていたキャッツボートクラブ会員で
僕が琵琶湖に通いだした頃からお世話になっている室田さんも↓
とりあえず写真、頂きました。。
「ステルスペッパー70S」をベイトタックルで操り
グッドサイズをキャッチされておりました。。
室田さん、写真ありがとうございます!!
でもって同エリアで続けてステルスを投げていると・・・
平野さんにビッグバイト~~!!
ウィードに潜られてヒヤッとしましたが「TAV-GP69CMJ」のトルクで
ウィードジャングルから引き出すことに成功し無事ランディング↓
ガッツり喰っております!!
このバス、なんとなんと平野さんの自己記録更新フィッシュとなる
58センチ・楽勝3キロオーバーのスーパービッグ!!
僕がプロデュースした「ステルスペッパー110S」でレコードフィッシュを釣っていただけるとは・・・。
自分的にもほんとうに嬉しい1匹。
平野さん、ホンマにホンマにおめでとうございます!!
日が高くなってからはお決まりのフリーテキサスにシフトし、早速↓
僕に50アップ~~!!
「ビッグデッドリンガー8」でのヒット。
続いては↓
森さんもフリーテキサスでグッドサイズ!!
気分転換でジグフィッシュも↓
「パワーグライド3/8oz+フラッピンホグラージ」で50クラスをゲット!!
ジグで釣れだすということは・・・サマーな雰囲気ですね。。
しかし、日中ともなれば当然、灼熱地獄。
バスも人間もバテバテ状態なのか強い釣りでは反応が悪く
癒しな釣りで↓
とりあえず「スワンプネコ」で森さんにグッドサイズ。
サイズさえ選ばなければ、いくらでも釣れる超イージーな展開。
凄いときは1キャスト・1ヒット。
僕はベイトフィネスタックルを用いて↓
密かによく釣れる「マルチカーリー」のネコリグでグッドサイズ。
森さんは再び「スワンプネコ」で↓
このサイズをポンポン釣っていただきました!!
厳しい時間帯はバイト数が多い釣りで集中力を保つのも大切ですからね。。
でラストは再び「ステルスペッパー110S」展開で↓
ですがヤラカシフィッシュ・・・。
またまた「ゴーストワカサギ」でヒットでした。。
ということで本日は3連休中日ということでフィッシングプレッシャーと
灼熱日&強烈な紫外線に大苦戦した1日でした・・・。
休日返上。。
本日は久しぶりのオフ。 だったにもかかわらず
このところあちこちに不具合が出てきている愛艇「SKEETER」
試合前なので休日返上でマリーナへ。
不具合と言ってもすべて消耗するモノばっかり。。
船体とエンジンはすこぶる好調なのですが・・・。
まずは簡単なところから。(これ基本。)バッテリーを新品に。
僕のボートはエレキが36ボルトの為、メインと合わせて4個すべて新品に新調。
ほぼ毎日、酷使しているバッテリー。
僕のペースで使っていると、もっても1年が寿命。
今のバッテリーもちょうど1年で根を上げました。
それとバッテリーチャージャーも故障が相次いだので2個、新調。
そしてライブウェルポンプの交換。
一応、作動していましたが念のためということでこちらも新品に。
「SKEETER」の場合、ライブウェルが2つあるのでライブウェルポンプも2つ交換。
ということで
バッテリー ×4個
バッテリーチャージャー ×2個
ライブウェルポンプ ×2個
と出費がかさむときはかさみますね。。(涙)
まぁ~、これで今後もガイドにトーナメントにと安心。
暑い中、マリーナスタッフの手を借りながら作業は完璧に。
万全の体制で試合に挑めそうです。
今回の出費。旧吉野川で取り返すぞ!!
このところあちこちに不具合が出てきている愛艇「SKEETER」
試合前なので休日返上でマリーナへ。
不具合と言ってもすべて消耗するモノばっかり。。
船体とエンジンはすこぶる好調なのですが・・・。
まずは簡単なところから。(これ基本。)バッテリーを新品に。
僕のボートはエレキが36ボルトの為、メインと合わせて4個すべて新品に新調。
ほぼ毎日、酷使しているバッテリー。
僕のペースで使っていると、もっても1年が寿命。
今のバッテリーもちょうど1年で根を上げました。
それとバッテリーチャージャーも故障が相次いだので2個、新調。
そしてライブウェルポンプの交換。
一応、作動していましたが念のためということでこちらも新品に。
「SKEETER」の場合、ライブウェルが2つあるのでライブウェルポンプも2つ交換。
ということで
バッテリー ×4個
バッテリーチャージャー ×2個
ライブウェルポンプ ×2個
と出費がかさむときはかさみますね。。(涙)
まぁ~、これで今後もガイドにトーナメントにと安心。
暑い中、マリーナスタッフの手を借りながら作業は完璧に。
万全の体制で試合に挑めそうです。
今回の出費。旧吉野川で取り返すぞ!!
2011年7月16日土曜日
7月15日(金)琵琶湖ガイド。 今日は苦戦・・・。
本日も暑い暑い・・・。
熱中症には本当に気を付けなくてはいけない日々が続きますね・・・。
前日同様、本日のゲストも木津さんと石山さん。
前日良かったジャークベイトから試みるも15センチほどのスーパーちびっ子バスのみ
というグッドサイズの反応は完全無欠のノーバイト・・・。(涙)
水温もミルミル上昇しボディーウォーターでも30℃越え!!
いったい今年の琵琶湖は何度まで上昇するのでしょうか??
とりあえず定番化しているフリーテキサスを試みるも
これまた反応悪っ!!
なんとか釣れましたが↓
まともなサイズはこの1匹のみ・・・。
なので思い切ってエリアを変えトライ。
するとようやく↓
この厳しい状況を打ち破ってくれたのは「ステルスペッパー110S」
こんな暑い状況でもバスを浮かせることのできるパワー。
やはり頼りになりますね!!
さらには僕と石山さんとでダブルヒット↓
僕は「ステルスペッパー110S」。石山さんは「ルドラF」
続けて↓
石山さんにグッドサイズがヒット~!!
そして、もういっちょ↓
連チャンでグッドサイズでございます。。
どちらも「ルドラF」
50アップを2匹(バラシとフック折れ)逃し苦戦を強いられていた木津さんに↓
来ましたが残念ながらこのサイズ・・・。
「パラマックス5」のマキマキで。
ということで本日は暑さにやられ、大苦戦でした。。
熱中症には本当に気を付けなくてはいけない日々が続きますね・・・。
前日同様、本日のゲストも木津さんと石山さん。
前日良かったジャークベイトから試みるも15センチほどのスーパーちびっ子バスのみ
というグッドサイズの反応は完全無欠のノーバイト・・・。(涙)
水温もミルミル上昇しボディーウォーターでも30℃越え!!
いったい今年の琵琶湖は何度まで上昇するのでしょうか??
とりあえず定番化しているフリーテキサスを試みるも
これまた反応悪っ!!
なんとか釣れましたが↓
まともなサイズはこの1匹のみ・・・。
なので思い切ってエリアを変えトライ。
するとようやく↓
この厳しい状況を打ち破ってくれたのは「ステルスペッパー110S」
こんな暑い状況でもバスを浮かせることのできるパワー。
やはり頼りになりますね!!
さらには僕と石山さんとでダブルヒット↓
僕は「ステルスペッパー110S」。石山さんは「ルドラF」
続けて↓
石山さんにグッドサイズがヒット~!!
そして、もういっちょ↓
連チャンでグッドサイズでございます。。
どちらも「ルドラF」
50アップを2匹(バラシとフック折れ)逃し苦戦を強いられていた木津さんに↓
来ましたが残念ながらこのサイズ・・・。
「パラマックス5」のマキマキで。
ということで本日は暑さにやられ、大苦戦でした。。
2011年7月14日木曜日
7月14日(木)琵琶湖ガイド。本日は50アップ・3本。
本日は木津さんと石山さんが遊びに来てくれました。
灼熱続きとなっているここ最近のマザーレイク。
日中はスローな展開を余儀なくされる為、とりあえず朝はジャークベイトからスタート。
カレントの効いているエビモパッチの際を通して↓
早速、石山さんにグッドサイズ~~!!
「ルドラF」で琵琶湖初バスゲットですね。
続いては↓
木津さんに同じく「ルドラF」でグッドサイズ!!
でもって僕にも↓
またまた「ルドラF」でゲットでございます。。
ブルーギルが浮き浮きしているエリアではフローティングジャークが効果的ですね。
さらには↓
またまた木津さんにグッドサイズ~~!!
本日ジャークベイトで釣るバスのほとんどが45アップ!!
しかし・・・このバスを釣る直前60クラスが水面までチェイスしてきて、あと一歩!!
というところまで来ましたがあえなくUターン・・・。(涙)
「あいつを仕留めましょう!!」っということで引き続きジャークしまくり展開で↓
狙ったバスではありませんでしたが
木津さんに50アップ~~!!
はい、僕にも↓
真夏日にもかかわらず水面近くまで浮いてくるバスたち。
間違いなくブルーギルパターンだと思いますが、これはこれで楽しい釣りですね!!
でもって、ジャークベイトの反応が悪くなってきたため
フリーテキサスにシフト。
すると早速↓
木津さん、石山さん揃ってダブルヒット~~!!
どちらも「ビッグデッドリンガー8」でヒットです。
さらに↓
木津さんに50アップ~~!!
これまたフリーテキサスにてゲット。
続いては↓
石山さんに嬉しい50アップ~~!!
スッポ抜けなどが続いていたので嬉しさ倍増ですね。
このバスも「ビッグデッドリンガー8」でヒット。
お次は↓
木津さんの「ラトルスネーク」にグッドサイズ。
ラストも木津さんに↓
またまた「ラトルスネーク」で〆フィッシュ。
ということで本日はジャークベイトとフリーテキサスの2本立てプランで楽しめました。。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
灼熱続きとなっているここ最近のマザーレイク。
日中はスローな展開を余儀なくされる為、とりあえず朝はジャークベイトからスタート。
カレントの効いているエビモパッチの際を通して↓
早速、石山さんにグッドサイズ~~!!
「ルドラF」で琵琶湖初バスゲットですね。
続いては↓
木津さんに同じく「ルドラF」でグッドサイズ!!
でもって僕にも↓
またまた「ルドラF」でゲットでございます。。
ブルーギルが浮き浮きしているエリアではフローティングジャークが効果的ですね。
さらには↓
またまた木津さんにグッドサイズ~~!!
本日ジャークベイトで釣るバスのほとんどが45アップ!!
しかし・・・このバスを釣る直前60クラスが水面までチェイスしてきて、あと一歩!!
というところまで来ましたがあえなくUターン・・・。(涙)
「あいつを仕留めましょう!!」っということで引き続きジャークしまくり展開で↓
狙ったバスではありませんでしたが
木津さんに50アップ~~!!
はい、僕にも↓
真夏日にもかかわらず水面近くまで浮いてくるバスたち。
間違いなくブルーギルパターンだと思いますが、これはこれで楽しい釣りですね!!
でもって、ジャークベイトの反応が悪くなってきたため
フリーテキサスにシフト。
すると早速↓
木津さん、石山さん揃ってダブルヒット~~!!
どちらも「ビッグデッドリンガー8」でヒットです。
さらに↓
木津さんに50アップ~~!!
これまたフリーテキサスにてゲット。
続いては↓
石山さんに嬉しい50アップ~~!!
スッポ抜けなどが続いていたので嬉しさ倍増ですね。
このバスも「ビッグデッドリンガー8」でヒット。
お次は↓
木津さんの「ラトルスネーク」にグッドサイズ。
ラストも木津さんに↓
またまた「ラトルスネーク」で〆フィッシュ。
ということで本日はジャークベイトとフリーテキサスの2本立てプランで楽しめました。。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
登録:
投稿 (Atom)