10月13日、14日、琵琶湖ガイドご予約頂きました。
ありがとうございます!!
ガイドお問い合わせ 090 1632 4757 北 大祐。
初日を6位という好位置で向かえた最終日。
この日は初日とは風向きが逆の南風。
プリプラクティスでの経験に基づき南風に強いエリアをラン&ガン。
なんと開始1投目からキッカーフィッシュがヒットし良い感じの出だしだったんですが
その後はバラシなどあり、そのままタイムアップでした。
優勝を強く意識した試合だっただけに本当に悔しい結果となってしまいました。
応援してくれた沢山の方々、本当に申し訳ありません・・・。
また今回の試合、全く新たな釣りスタイルでの挑戦でもありました。
現在、開発中のプラグを使った新たなメソッドの発見は今後に繋がることは間違いないでしょう。
まだまだ、パターンとして確立していないので今後も練習あるのみ。
桧原湖戦にも対応してくれる可能性も秘めているので僕自身楽しみでなりません。
いよいよ今日からマスターズ最終戦。
かなり苦戦を強いられましたがなんとか4匹をウェイインし
��700グラムで6位スタートとまずまずな滑り出し。
明日も今日と同じようなウェイトをウェイインできれば
良いところまで順位があがりそう。
まぁ、明日もいつも通り頑張ります!!
そしてそして、今日のトップウェイトをマークしたのは「市村修平プロ」
なんとなんと52センチのスーパービッグスモールを釣ってきました。
楽勝の2キロオーバー!試合でこの魚は凄いの一言。
こんなバスが釣れる野尻湖は環境が良い証拠ですね。
今日は気合いを入れて朝から出撃!
しかし、先週とは状況が打って変わって激シブ…。(涙)
透明度が高く、プレッシャーのかかり方がきつい状況。
あれやこれや試しましたが、はっきり言って超が付くくらい厳しいです。
しかし、逆に言えばみんな苦しんでいると思うので
釣った者勝ちの試合になることは間違いないでしょう。
写真のバスは約1キロのキッカーフィッシュ。
明日も来てくれれば最高なんですけどね。
とにかく全力で頑張ります!!
夕方に桧原湖を出発し途中、休憩をしながら
ようやく野尻湖のすぐ近くまで来ました。
��TC夜間割引を使うため時間を潰しながら。(笑)
いつも野尻湖のときによっている
中郷インターの近くにある大型ガソリンスタンド。
��4時間営業し、ボートを引っ張っているときでも楽々入れるのが魅力。
給油も済ませ、明日の準備も万端。
明日も朝が早いので、急いで寝ます。
おやすみなさい…。
今日でプリプラクティスも最終日。
年間暫定ランキング、トップとはかなりポイント差があるものの
��位という位置で迎えることとなる最終戦・桧原湖。
勝負にいくか?守りにいくかは、試合当日の状況次第ですが
どちらもこなせるだけの練習内容になったと思います。
いつも思う事ですが、これからの2週間の過ごし方が大切。
気負っても良い事はあまりありませんからね。
モチベーションのコントロールに集中します。
で、明日からは場所を野尻湖へ移しマスターズ最終戦。
夏はガイドも行っていたフィールドだけに
なんとしても好成績をださなければ…。
とりあえず安全第一で野尻湖へ向かいます。
今日は今回のプリプラクティス中、初めての雨。
状況変化に敏感なスモールマウスなので
今日は比較的スピーディーに広範囲をチェックしていく作業。
タイミングさえ合えば簡単に喰ってきてくれます。
写真のバスは約800グラムのキッカーフィッシュ!
試合で釣れれば最高なサイズですね。
そして明日でプリプラクティスも最終日。
また、天候が変わりそうなので明日も臨機応変に
アジャストできるように練習あるのみです!
今日でプリプラクティスも3日目。
シルバーウィーク真っ只中ということもあり湖上は大にぎわい。
今日はティムコのスーパーロッドビルダーのO氏とともに
沢山の試作品のテストをかねての釣行。
とりあえず釣ることに。
発売してから釣れると好評な「ガルプ マイクロシェーキー」
正直言ってエサです!!もしかしてエサより釣れるのでは・・・。(笑)
「PDLシャッドシェイプ2.5インチ」のシューティングでもグッドサイズ。
その後もプロトルアーのスイムテストや実釣など
色々試しながらの釣りでしたが今日は収穫の多い1日になりました。
今の桧原湖の状況も見えてきたし、プロトルアーも良い感じです!
明日も引き続き、テスト兼プラクティス。
まだまだ色々試したいことがあるので楽しみです!
10月3日、琵琶湖ガイドご予約頂きました。
ありがとうございます!!
ガイドお問い合わせ 090 1632 4757 北 大祐。
マスターズ野尻湖戦のプリプラクティスも今日で最後。
気合を入れて今日もスタート。
最終日はメインパターンとなるであろう釣り、フォローの釣り、キッカーフィッシュの釣りと
自分の中で組み立てたプランの最終確認。
っと、いろいろ試して返事が帰ってきました。
野尻湖のキッカーフィッシュである1キロオーバー。
試合で釣ったら最高なバスですね。
続いても↓
これまたキロオーバーでした。
最終日に良い形でプリプラクティスを終えることができました。
あとは来週の本番で状況を読みアジャストするだけ。
あまり考えすぎないように体調管理に気をつけ、試合に挑みます!!
トップ50最終戦・桧原湖のプリプラクティス。
そしてマスターズ野尻湖戦のプリプラクティス、本戦のため今日から出張です。
車内も荷物満載で、なかなかスピードがでません…。(涙)
頑張れ、ランクル!!
今回は野尻湖→桧原湖→野尻湖とスモークマウス漬けのトレイル。
タックルも総入れ替えし、ラインも2ポンド、3ポンドの世界へ。
まずは野尻湖。夏以来行っていないので
まずはリハビリからスタートですかね。
安全第一でぼちぼち向かいます。
10月5日、10月19日、琵琶湖ガイドご予約頂きました。
ありがとうございます!!
まだまだガイドの空きがありますので、宜しくお願い致します!!
ガイドお問い合わせ 090 1632 4757 北 大祐。
また、PCの原因不明のトラブルにより
ブログアップが遅れております。
申し訳ありません…。
お待たせしました。
10月の琵琶湖ガイド日程をアップしました。
詳しくは画面左側にある「ガイド日程」をご覧ください。
今年は秋が早いので巻物で釣れる時期は長いと思われます。
巻物の秋となる10月。
スピナーベイトやクランクベイト、バイブレーションにトップウォーターまで
いろんな釣りで楽しめる時期ですのでオススメです!!
それではお問い合わせ、お待ちしております。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。