今日からマスターズ第3戦・三瀬谷ダム戦がはじまりました。
スタート前の風景。
今回はエレキ戦のため、かなり密集してます。
この時ばかりは、毎回ドキドキします。。
で
今日の僕の結果は↓
このスーパーキッカーが入り、良い順位につけることが出来たかと思いきや
なんとも情けないミスを犯してしまいました。。
それは通称「ロケット」といい、検量する前にバスがライブウェルから
ロケットのように飛んで行ってっしまいました・・・。(大涙)
リミットメイクしていたのに・・・。
なので4匹でウェイイン。
結果・約2100グラムで10位スタートです。
思いのほか、周りが釣れていなくてロケットによるミスも最小限に抑えられた
ように思います。
明日はこのミスを取り返しますよ~~!!!
2010年7月31日土曜日
2010年7月30日金曜日
直前プラクティス終了。
早朝に滋賀を出発し、朝イチから三瀬谷ダムに出撃。
毎度毎度、魚影の濃いフィールドですね。三瀬谷ダム。
直前プラクティスといってもプリプラクティスを行っていないので
今日は湖をグルッと一周見て回りました。
沢山釣れるのですが、なんせサイズアップが至難の技。
厳しい試合になりそうな予感です。
っといっても、明日は試合本番。
自分を信じ、いつも通り頑張ってきます!!
毎度毎度、魚影の濃いフィールドですね。三瀬谷ダム。
直前プラクティスといってもプリプラクティスを行っていないので
今日は湖をグルッと一周見て回りました。
沢山釣れるのですが、なんせサイズアップが至難の技。
厳しい試合になりそうな予感です。
っといっても、明日は試合本番。
自分を信じ、いつも通り頑張ってきます!!
2010年7月29日木曜日
いざ、マスターズ戦へ。
2010年7月28日水曜日
7月28日(水)野尻湖ガイド。
今年の野尻湖ガイドも本日で前半戦最終日。
今日も日差しが強いです。。
そんな本日は北橋さんを迎えてのガイド。
ここ最近、異常なまでのタフレイクと化した野尻湖。
朝から気合を入れて出撃です!!
まずは夏の野尻湖で定番のムシパターンから。
ミスバイトが続きましたが、なんとかヒットに持ち込み↓
北橋さんの「シケーダーⅡ・バスチューン」でグッドサイズ!!
そこらじゅうでナブラのようなボイルの荒し。
しかし、まったく喰ってくれません。。
��センチほどのワカサギについているのですがルアーには見に来るものの
チェイスしてきても寸前でUターンばかり・・・。(涙)
一番館のみんなの話では「水族館」ともいわれるほどの魚影です。
持っているすべてのルアーを試したと言っても大げさでないくらい
いろいろ試行錯誤したのですが、やっぱり喰わない。。
そんな中、唯一劇的に反応するルアーがあった。
それは自分がプロデュースした「ステルスペッパー」
宣伝のように思われるかも知れませんが、本当にありとあらゆるルアーの中で
本当にバスの反応が違ったのです。
ただ、それでもやはりイージーではなく、大遠投してのアプローチでようやく↓
喰わせることに成功!!
しかし、サイズが・・・。
でも↓
喰わせ方がわかってからは反応が出だしました~~!!
やはりプレッシャーをかけないように大遠投でのアプローチが唯一の喰わせ方ですね。
北橋さんも大遠投で↓
グッドサイズ~~!!
チェイスを見てしまうとUターンしてしまうので、バスが見えない距離がキモですね。。
で
最後はもう1度ムシパターンで↓
僕にグッドサイズ~~!!
「シケーダー」のスズメバチカラーでのキャッチでしたよ~。。
ということで本日も大苦戦な1日。
今日で野尻湖ガイド前半戦が終わりましたが
後半戦はイージーになっていることを期待して
マスターズ第3戦の地、三重県・三瀬谷ダムに向かいます。
ちなみに野尻湖ガイド後半戦は8月4日からです。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
今日も日差しが強いです。。
そんな本日は北橋さんを迎えてのガイド。
ここ最近、異常なまでのタフレイクと化した野尻湖。
朝から気合を入れて出撃です!!
まずは夏の野尻湖で定番のムシパターンから。
ミスバイトが続きましたが、なんとかヒットに持ち込み↓
北橋さんの「シケーダーⅡ・バスチューン」でグッドサイズ!!
そこらじゅうでナブラのようなボイルの荒し。
しかし、まったく喰ってくれません。。
��センチほどのワカサギについているのですがルアーには見に来るものの
チェイスしてきても寸前でUターンばかり・・・。(涙)
一番館のみんなの話では「水族館」ともいわれるほどの魚影です。
持っているすべてのルアーを試したと言っても大げさでないくらい
いろいろ試行錯誤したのですが、やっぱり喰わない。。
そんな中、唯一劇的に反応するルアーがあった。
それは自分がプロデュースした「ステルスペッパー」
宣伝のように思われるかも知れませんが、本当にありとあらゆるルアーの中で
本当にバスの反応が違ったのです。
ただ、それでもやはりイージーではなく、大遠投してのアプローチでようやく↓
喰わせることに成功!!
しかし、サイズが・・・。
でも↓
喰わせ方がわかってからは反応が出だしました~~!!
やはりプレッシャーをかけないように大遠投でのアプローチが唯一の喰わせ方ですね。
北橋さんも大遠投で↓
グッドサイズ~~!!
チェイスを見てしまうとUターンしてしまうので、バスが見えない距離がキモですね。。
で
最後はもう1度ムシパターンで↓
僕にグッドサイズ~~!!
「シケーダー」のスズメバチカラーでのキャッチでしたよ~。。
ということで本日も大苦戦な1日。
今日で野尻湖ガイド前半戦が終わりましたが
後半戦はイージーになっていることを期待して
マスターズ第3戦の地、三重県・三瀬谷ダムに向かいます。
ちなみに野尻湖ガイド後半戦は8月4日からです。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
2010年7月27日火曜日
7月27日(火)野尻湖ガイド。
本日は厳しい日差しが照りつける長野県・野尻湖。
標高650m以上のハイランドレイクでは気温よりも紫外線が強烈。
気がつけば日焼けして肌がヒリヒリということも・・・。
日焼け止めは必需です!!
で、本日のゲストは伊藤さん。
なんと昨年の今日。つまり2009年7月27日も伊藤さんだったのです。。
昨年はかなり苦戦したガイドだったので今年こそは!!っと気合を入れて出撃。
ガガガガガガガッ。。(大汗)
こんな肝心な日に限って釣れません。。(涙)
めちゃくちゃ本気モードで挑んでいるのに関わらず。。
魚探の画像やボイルフィッシュなど良い雰囲気なのに。。
「ステルスペッパー70S」でこのサイズ・・・。
追加で釣っても↓
きびしぃ~~っす・・・。(大涙)
なんでこんなに釣れないのか??しかもいきなり・・・。
意味がわかりません・・・。
伊藤さん、本当に申し訳ありません。。
来年??は必ず、絶対にリベンジしましょう!!
本日は本当にありがとうございました。。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
標高650m以上のハイランドレイクでは気温よりも紫外線が強烈。
気がつけば日焼けして肌がヒリヒリということも・・・。
日焼け止めは必需です!!
で、本日のゲストは伊藤さん。
なんと昨年の今日。つまり2009年7月27日も伊藤さんだったのです。。
昨年はかなり苦戦したガイドだったので今年こそは!!っと気合を入れて出撃。
ガガガガガガガッ。。(大汗)
こんな肝心な日に限って釣れません。。(涙)
めちゃくちゃ本気モードで挑んでいるのに関わらず。。
魚探の画像やボイルフィッシュなど良い雰囲気なのに。。
「ステルスペッパー70S」でこのサイズ・・・。
追加で釣っても↓
きびしぃ~~っす・・・。(大涙)
なんでこんなに釣れないのか??しかもいきなり・・・。
意味がわかりません・・・。
伊藤さん、本当に申し訳ありません。。
来年??は必ず、絶対にリベンジしましょう!!
本日は本当にありがとうございました。。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
2010年7月26日月曜日
7月25日(日)・26日(月)野尻湖ガイド。
��5日は近藤さんを迎えてのガイド。
日曜日なので当然のように湖上はボートだらけです。
ムシパターンは早々に諦め、ボトムの釣りを丁寧にしていき↓
「PDLミニラバ+シルクワーム」のコンビで本日のファーストフィッシュをゲット。
エビとワカサギがリンクするエリア&スポットが今の野尻湖ではキーポイントでしょう。。
同エリアで続いては↓
同じく「シルクワーム」で真黒なキャッチ。
こちらはライトキャロでのヒットです。。
キャロでもミニラバでも大活躍の「シルクワーム」
今の野尻湖には不可欠なワームとなっています!!
続いては↓
こちらもライトキャロで。
本日はライトキャロでの反応が良い感じ。。
ほぼ「シルクワーム」オンリーです。。
今度も「PDLミニラバ+シルクワーム」でゲット↓
本日1番のグッドサイズ・45アップでした~。。
��なんで僕に来てしまうのか・・・??)
でもラストは↓
近藤さんがきっちり〆てくれました~!!
同じく「PDLミニラバ+シルクワーム」で。
ということで本日は「シルクワーム」が大活躍な1日でした。。
ちなみにカラーは「ウォーターメロン」と「グリーンパンプキン」
さらに「ウォーターメロンレッドフレーク」や「スモークシルバーフレーク」が
効果的でしたよ~~!!
��6日は北橋さんを迎えてのガイド。
月曜日なので昨日までのボートプレッシャーはほぼ無し。
いつもの静かな野尻湖ですね。。
なのでこの時期の野尻湖名物・ムシパターンでスタート。
なんと2投目からヒット~~↓
北橋さんの「シケーダー・バスチューン」にグッドサイズ~~!!
さらに連続ヒット~~↓
またまた「シケーダー・バスチューン」でヒット!!
ここ最近は「ソフトシェルシケーダー」を多用していましたが
今日は「シケーダー・バスチューン」のプラグならではの硬い波動が効果的。
水質が少し変わってきたのかな??
でも風がやんでからはワーム素材のムシが効果的ですね。
北橋さんのオリジナルムシでグッドサイズ。
さらにさらに↓
これまた良い感じ~~!!
今度も↓
やっぱり平日の野尻湖は最高です!!
ムシパターンだけで1日楽しむことが出来ました。。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
日曜日なので当然のように湖上はボートだらけです。
ムシパターンは早々に諦め、ボトムの釣りを丁寧にしていき↓
「PDLミニラバ+シルクワーム」のコンビで本日のファーストフィッシュをゲット。
エビとワカサギがリンクするエリア&スポットが今の野尻湖ではキーポイントでしょう。。
同エリアで続いては↓
同じく「シルクワーム」で真黒なキャッチ。
こちらはライトキャロでのヒットです。。
キャロでもミニラバでも大活躍の「シルクワーム」
今の野尻湖には不可欠なワームとなっています!!
続いては↓
こちらもライトキャロで。
本日はライトキャロでの反応が良い感じ。。
ほぼ「シルクワーム」オンリーです。。
今度も「PDLミニラバ+シルクワーム」でゲット↓
本日1番のグッドサイズ・45アップでした~。。
��なんで僕に来てしまうのか・・・??)
でもラストは↓
近藤さんがきっちり〆てくれました~!!
同じく「PDLミニラバ+シルクワーム」で。
ということで本日は「シルクワーム」が大活躍な1日でした。。
ちなみにカラーは「ウォーターメロン」と「グリーンパンプキン」
さらに「ウォーターメロンレッドフレーク」や「スモークシルバーフレーク」が
効果的でしたよ~~!!
��6日は北橋さんを迎えてのガイド。
月曜日なので昨日までのボートプレッシャーはほぼ無し。
いつもの静かな野尻湖ですね。。
なのでこの時期の野尻湖名物・ムシパターンでスタート。
なんと2投目からヒット~~↓
北橋さんの「シケーダー・バスチューン」にグッドサイズ~~!!
さらに連続ヒット~~↓
またまた「シケーダー・バスチューン」でヒット!!
ここ最近は「ソフトシェルシケーダー」を多用していましたが
今日は「シケーダー・バスチューン」のプラグならではの硬い波動が効果的。
水質が少し変わってきたのかな??
でも風がやんでからはワーム素材のムシが効果的ですね。
北橋さんのオリジナルムシでグッドサイズ。
さらにさらに↓
これまた良い感じ~~!!
今度も↓
やっぱり平日の野尻湖は最高です!!
ムシパターンだけで1日楽しむことが出来ました。。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
2010年7月24日土曜日
7月24日(土)野尻湖釣行。
本日はガイドではなく、久しぶりのプライベート釣行。
土曜日ということで沢山の釣り人やマリンスポーツを楽しむボートで
湖上はごった返しています。。
今日はガイドプラも兼ねて全エリアのチェック作業。
それプラス、ティムコのYZ氏と野尻湖を楽しむ1日。
夏の野尻湖では、ムシパターンとワカサギパターン、それにエビパターンと
大きく分けて3パターン存在しますが、それらの再確認作業中心で
湖を回っていき↓
いきなり45アップ~~!!
やっぱり釣れますね~!!
「ソフトシェルシケーダー」
しかも、YZ氏オリジナルチューンのシケーダーで↓
良い味だしてますね!!
野尻湖のムシパターンでは自分だけのオリジナルのムシを
試すのもムシパターンの楽しみ方の一つ。
ラバーを刺したり、フェザーを付けたり、色を塗ったりといろいろ出来るので
自分だけのムシを是非、試してみてくださいね!!
・・・・しかし、その後は全く良いところなしで終了。
野尻湖の夕焼け。
凹んだ心を癒してくれました。。
明日は釣れることを祈ります。。
土曜日ということで沢山の釣り人やマリンスポーツを楽しむボートで
湖上はごった返しています。。
今日はガイドプラも兼ねて全エリアのチェック作業。
それプラス、ティムコのYZ氏と野尻湖を楽しむ1日。
夏の野尻湖では、ムシパターンとワカサギパターン、それにエビパターンと
大きく分けて3パターン存在しますが、それらの再確認作業中心で
湖を回っていき↓
いきなり45アップ~~!!
やっぱり釣れますね~!!
「ソフトシェルシケーダー」
しかも、YZ氏オリジナルチューンのシケーダーで↓
良い味だしてますね!!
野尻湖のムシパターンでは自分だけのオリジナルのムシを
試すのもムシパターンの楽しみ方の一つ。
ラバーを刺したり、フェザーを付けたり、色を塗ったりといろいろ出来るので
自分だけのムシを是非、試してみてくださいね!!
・・・・しかし、その後は全く良いところなしで終了。
野尻湖の夕焼け。
凹んだ心を癒してくれました。。
明日は釣れることを祈ります。。
2010年7月23日金曜日
7月23日(金)野尻湖ガイド。
本日は僕の28回目の誕生日。
たくさんのお祝いメールありがとうございます!!
そんな今日のゲストは大和さんとゆういちくん。
いつもいつもありがとうございます!!
日差しのきつい1日となった本日も強気な釣りを敢行。
当然、野尻湖・夏の風物詩ムシのみです!!
日差しが強烈&微風ということで気温と水温が急上昇。
数日前まで23℃とかだったのに、28℃に迫る勢い。
避暑地名はずなのに・・・野尻湖。 ホンマに暑いっす。。
でもムシにとっては好条件のようで・・・。。
簡単に水面に出てくれます!!
まずは「ソフトシェルシケーダー」で一発!!
大和さんにグッドサイズでスタート。
続いては↓
ムシパターンでのダブルヒット~!!
こんなことが起こるのも夏の野尻湖ならでは!!
ホント、楽し過ぎますねぇ~!!
やめられません!!
しかし
その後はフッキングするもののフックオフが多発・・・。(涙)
日が昇るにつれ、ショートバイト化していく感じ。
��5回以上出ているもののフックオフしたのが、その半分以上・・・。
なんとか釣っても↓
普通のグッドサイズばっかり・・・。
��0後半のスーパービッグもいっぱい居るんですけどね
天才くんばっかりですわぁ~。。
トップで釣っているので贅沢は言ってられませんが。。
本来なら違う釣りにシフトする場面なんですが
本日は朝からムシオンリーで!!というプランだったので
無理矢理でも押し通し↓
最後もレギュラーサイズでした。。
これまた「ソフトシェルシケーダー」で。
ということで本日はムシパターンオンリーの1日。
釣果自体はさびしい感じですが
内容的にはとってもエキサイティングな1日でした。。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
たくさんのお祝いメールありがとうございます!!
そんな今日のゲストは大和さんとゆういちくん。
いつもいつもありがとうございます!!
日差しのきつい1日となった本日も強気な釣りを敢行。
当然、野尻湖・夏の風物詩ムシのみです!!
日差しが強烈&微風ということで気温と水温が急上昇。
数日前まで23℃とかだったのに、28℃に迫る勢い。
避暑地名はずなのに・・・野尻湖。 ホンマに暑いっす。。
でもムシにとっては好条件のようで・・・。。
簡単に水面に出てくれます!!
まずは「ソフトシェルシケーダー」で一発!!
大和さんにグッドサイズでスタート。
続いては↓
ムシパターンでのダブルヒット~!!
こんなことが起こるのも夏の野尻湖ならでは!!
ホント、楽し過ぎますねぇ~!!
やめられません!!
しかし
その後はフッキングするもののフックオフが多発・・・。(涙)
日が昇るにつれ、ショートバイト化していく感じ。
��5回以上出ているもののフックオフしたのが、その半分以上・・・。
なんとか釣っても↓
普通のグッドサイズばっかり・・・。
��0後半のスーパービッグもいっぱい居るんですけどね
天才くんばっかりですわぁ~。。
トップで釣っているので贅沢は言ってられませんが。。
本来なら違う釣りにシフトする場面なんですが
本日は朝からムシオンリーで!!というプランだったので
無理矢理でも押し通し↓
最後もレギュラーサイズでした。。
これまた「ソフトシェルシケーダー」で。
ということで本日はムシパターンオンリーの1日。
釣果自体はさびしい感じですが
内容的にはとってもエキサイティングな1日でした。。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
トレーラーのバンク修理。
本日はガイドではなく愛艇スキーターのトレーラー修理。
普段、まったく手つかずなトレーラーなのでいたるところがボロボロ・・・。
カーペットの破れがあったり、コケが生えていたり
さらには木が腐ってビスが取れていたり・・・。
可哀そうな姿になっていたのでシースピリットの社長に頼んで修理を敢行!!
まずは腐ったバンクを取り外し、丸裸に・・・。
��サイドのバンクは後日ということで・・・。)
普段は湖上にいる野尻湖。
湖上は風が通るので暑い日でも何とか過ごしていますが
陸上はその何倍も暑い世界。
ホント、干からびてしまいます・・・。(汗)
シースピリットの社長に手伝ってもらいながら何とか日が暮れる前に完成。
見違える程、綺麗な仕上がり。満足満足。。
サイドのバンクとタイヤフェンダーのカーペットは時間が出来たら手をつけます。
普段、まったく手つかずなトレーラーなのでいたるところがボロボロ・・・。
カーペットの破れがあったり、コケが生えていたり
さらには木が腐ってビスが取れていたり・・・。
可哀そうな姿になっていたのでシースピリットの社長に頼んで修理を敢行!!
まずは腐ったバンクを取り外し、丸裸に・・・。
��サイドのバンクは後日ということで・・・。)
普段は湖上にいる野尻湖。
湖上は風が通るので暑い日でも何とか過ごしていますが
陸上はその何倍も暑い世界。
ホント、干からびてしまいます・・・。(汗)
シースピリットの社長に手伝ってもらいながら何とか日が暮れる前に完成。
見違える程、綺麗な仕上がり。満足満足。。
サイドのバンクとタイヤフェンダーのカーペットは時間が出来たら手をつけます。
2010年7月21日水曜日
7月21日(水)野尻湖ガイド。
長野県も梅雨明けした途端、真夏のような日差しが強い日が続いています。
数日前までは毎日、ジメジメ&どしゃ降りな日々でしたが・・・。
避暑地なのでカラッとしていますが、空気が薄いため紫外線は強烈。
ボートで走っている時が1番快適。。
日焼け止めが必需な毎日です。(僕は使ってませんが・・・。)
本日のゲストは大和さんと山崎さん。
毎年、野尻にはコンスタントに通っているお2人。
今回も普通なことは避け、ストロングな釣りで展開。
��ムシとフットボールだけです。)
で早速↓
山崎さんのムシに45アップのグッドサイズ~!!
今年も待ちに待ったムシパターンが訪れました~!!
で僕にも↓
レギュラーサイズでした。。
でもやっぱりムシで釣ると超エキサイティングですねぇ。。
しかし、例年のムシパターンとは明らかに違う。
今はまだ内緒にしておきますが、とあるアクションがめっちゃ釣れます!!
��僕にとっても新しい発見だったので、釣りこんでから紹介します。)
しかし
フッキングに難がありそう。。。
かなりバイトさせているものの、フックオフが多発・・・。
��少なくとも7~8回はミスってます。。)
何とか打開策を見つけねば・・・。
で
気分転換でフットボールにシフト。
でも、フットボールと言っても、これまた少し違ったメソッドで展開。
ルアーは「キャリラバ+ドライブクロー3」と至って定番的なコンビです。
で・・・ 狙い的中!!
メジャーがなかったので正確ではありませんが
大和さんにスーパービッグ!!
��0センチはないと思いますが、それに迫るサイズをキャッチです~!!
たぶん、48センチとか。49センチとかでしょう。。
続いても↓
大和さんにグッドサイズ~!!
良い感じ~。。 でもすぐに終わるのも今の野尻湖です・・・。(涙)
最後は再び、ムシパターンへ。
まずは大和さんにグッドサイズ~!!
そしてラストは↓
山崎さんにこれまたビッグな45アップ~!!
ムシでスーパービッグという野尻湖で1番楽しい季節がついにやってきましたね!!
今後はムシパターンから目が離せませんよ~~!!
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
数日前までは毎日、ジメジメ&どしゃ降りな日々でしたが・・・。
避暑地なのでカラッとしていますが、空気が薄いため紫外線は強烈。
ボートで走っている時が1番快適。。
日焼け止めが必需な毎日です。(僕は使ってませんが・・・。)
本日のゲストは大和さんと山崎さん。
毎年、野尻にはコンスタントに通っているお2人。
今回も普通なことは避け、ストロングな釣りで展開。
��ムシとフットボールだけです。)
で早速↓
山崎さんのムシに45アップのグッドサイズ~!!
今年も待ちに待ったムシパターンが訪れました~!!
で僕にも↓
レギュラーサイズでした。。
でもやっぱりムシで釣ると超エキサイティングですねぇ。。
しかし、例年のムシパターンとは明らかに違う。
今はまだ内緒にしておきますが、とあるアクションがめっちゃ釣れます!!
��僕にとっても新しい発見だったので、釣りこんでから紹介します。)
しかし
フッキングに難がありそう。。。
かなりバイトさせているものの、フックオフが多発・・・。
��少なくとも7~8回はミスってます。。)
何とか打開策を見つけねば・・・。
で
気分転換でフットボールにシフト。
でも、フットボールと言っても、これまた少し違ったメソッドで展開。
ルアーは「キャリラバ+ドライブクロー3」と至って定番的なコンビです。
で・・・ 狙い的中!!
メジャーがなかったので正確ではありませんが
大和さんにスーパービッグ!!
��0センチはないと思いますが、それに迫るサイズをキャッチです~!!
たぶん、48センチとか。49センチとかでしょう。。
続いても↓
大和さんにグッドサイズ~!!
良い感じ~。。 でもすぐに終わるのも今の野尻湖です・・・。(涙)
最後は再び、ムシパターンへ。
まずは大和さんにグッドサイズ~!!
そしてラストは↓
山崎さんにこれまたビッグな45アップ~!!
ムシでスーパービッグという野尻湖で1番楽しい季節がついにやってきましたね!!
今後はムシパターンから目が離せませんよ~~!!
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
2010年7月19日月曜日
7月19日(月)野尻湖ガイド。
��連休最終日。さすがに連休日はボートの数は減りますね。。
そんな本日は石川さんを迎えてのガイド。
初めてのスモールマウスフィッシングということで是が非でも釣って頂かないと。。
まずは野尻湖の夏の風物詩・ムシパターンからスタート。
風浦のシャローではぽつらぽつらボイルしていて今にも爆発か??
っと思わせる雰囲気なんですけどね・・・。
本日も数回トップには出たものの、あいにくのフックオフ・・・。(涙)
ムシパターンにはもう少し時間がかかるのかなぁ~??
で
気分転換にフットボールでフラットエリアにいる単体のスモールを狙い
スピーディーにサーチ。
「キャリラバ3/8oz」をテンポ良く探っていくと、いきなり↓
リフト&フォールにがっつり~!!
綺麗な40アップのワカサギ付きフィッシュゲット~!!
しかし
単発で終了・・・。(涙)
ホントに今の野尻湖は一筋縄ではいきませんね。。
で
気分転換にライトキャロのドラッギングで広範囲をチェックすることに。
フラットでのフィーディングスポットを効率良くアプローチ。
すると、またまた僕に↓
はぁ~あ、完全KYな感じになってますが・・・。(汗)
一応、釣れるスポットに入れば簡単に喰ってくるのですが
なんせ、単発で終わってしまいます。 なんでだろう??
フラットエリアとバンクエリアを右往左往し↓
ロックエリアでのスモラバで石川さんにスモールデビューフィッシュをゲット!!
超ピンスポットを攻略するつもりで攻めてのやっとこさバイト。
ホント、3連休のプレッシャーは恐ろしいです・・・。。
で
もう1度、フラットエリアのドラッギングで↓
石川さんにグッドサイズ~!!
っということで本日は大苦戦な1日でした。
昨日まであったショートバイト地獄も減ってくる始末。
どうなってんだ野尻湖。(大涙)
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
そんな本日は石川さんを迎えてのガイド。
初めてのスモールマウスフィッシングということで是が非でも釣って頂かないと。。
まずは野尻湖の夏の風物詩・ムシパターンからスタート。
風浦のシャローではぽつらぽつらボイルしていて今にも爆発か??
っと思わせる雰囲気なんですけどね・・・。
本日も数回トップには出たものの、あいにくのフックオフ・・・。(涙)
ムシパターンにはもう少し時間がかかるのかなぁ~??
で
気分転換にフットボールでフラットエリアにいる単体のスモールを狙い
スピーディーにサーチ。
「キャリラバ3/8oz」をテンポ良く探っていくと、いきなり↓
リフト&フォールにがっつり~!!
綺麗な40アップのワカサギ付きフィッシュゲット~!!
しかし
単発で終了・・・。(涙)
ホントに今の野尻湖は一筋縄ではいきませんね。。
で
気分転換にライトキャロのドラッギングで広範囲をチェックすることに。
フラットでのフィーディングスポットを効率良くアプローチ。
すると、またまた僕に↓
はぁ~あ、完全KYな感じになってますが・・・。(汗)
一応、釣れるスポットに入れば簡単に喰ってくるのですが
なんせ、単発で終わってしまいます。 なんでだろう??
フラットエリアとバンクエリアを右往左往し↓
ロックエリアでのスモラバで石川さんにスモールデビューフィッシュをゲット!!
超ピンスポットを攻略するつもりで攻めてのやっとこさバイト。
ホント、3連休のプレッシャーは恐ろしいです・・・。。
で
もう1度、フラットエリアのドラッギングで↓
石川さんにグッドサイズ~!!
っということで本日は大苦戦な1日でした。
昨日まであったショートバイト地獄も減ってくる始末。
どうなってんだ野尻湖。(大涙)
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。
ありがとうマックス・・・。
2010年7月18日日曜日
7月17日(土)・18日(日)野尻湖ガイド。
��連休初日となる17日は小川さんが遊びに来てくれました。
やはり3連休の野尻湖はボートの数がハンパないですね。
兎に角、朝一勝負!!っということでプレッシャーのかからないうちに
勝負エリアへ直行!!
ここ最近のメインパターンであるライトキャロでスピィーディーに探っていくと↓
いきなり小川さんにグッドサイズ~!!
やっぱり「シルクワーム」のロールアクションは効きますねぇ~!!
続いて僕にも↓
同じく「シルクワーム」のロールアクションで。
ワカサギを意識している個体にはめちゃくちゃ効果的な「シルクワーム」
今の野尻湖には絶対持っておきたいワームですね!!
それにしてもボートプレッシャーなのか?高気圧のせいなのか?
フィッシングプレッシャーなのか?
ショートバイト地獄突入。まさに負のスパイラルに陥り
フックアップしてもすぐ外れることが何度もあったり・・・。
完全に重みが乗っているのに関わらず・・・。(大涙)
でも
なんとなく喰わせ方がわかってきてからは連続バイト!!
まずは僕にグッドサイズ~!!
続いて↓
小川さんにこれまたグッドサイズ~!!
ボトムではなく中層を攻略することが今の野尻湖攻略のカギ!?ですね。たぶん・・・。
しかも、スピードも超重要。
綺麗にアプローチさえできればバイトは簡単にきます。
ショートバイト地獄がウソのようなくらいイージーバイト!!
釣り方さえ合ってしまえば、バイト続出。
アプローチの重要性を改めて感じる出来事でしたね。
��8日は小林さんと矢崎さんが遊びに来てくれました。
今朝も清々しい陽気となった野尻湖。
なんだか心が癒されます。。
清々しいので野尻湖の夏の風物詩。
ムシパターンからチャレンジ。
徐々にセミも鳴き始めたので、もしや!!
っと思いましたが・・・。雰囲気はムンムンでしたが残念ながらまだのようです・・・。
明らかに爆発間近なんですけどね。。
で
気分を変えてフットボールでスピィーディーにチェック。
その数投目に↓
小林さんの「キャリラバ+ドライブクロー3」にいきなりのグッドサイズ~!!
フットボールでスモールを釣りたいとリクエストしていた小林さん。
おめでとうございます!!
しかし 単発で終了。
ホント気難しい野尻湖スモール。侮れません!
その後は昨日も起こったショートバイト地獄。
はい 悪夢の負のスパイラル突入。。。
なんでこんなにも取り込めないのか??
ちょっと自信喪失です・・・。
でも
昨日同様、アプローチとタイミングが合えば↓
強烈なバイトがロッドを襲います。
矢崎さんにグッドサイズ~!!
で僕にもヒット~!!
綺麗な個体の40アップ~!!
完全アフタースポーンの個体はやっぱり良く引きますね~。
やっぱり野尻のスモールは釣っていて気持ちがいいですね。。
例年だとこの時期はこのサイズがコンスタントに釣れるのですが・・・。
今はちょっと厳しい状況に陥ってますね。
まぁ~、ちょっと難しいくらいが面白いというものですけどね。。
ちゃんとハマればこの通り↓
小林さんにも綺麗な40アップのグッドサイズ~!!
スモール独特の1メートルジャンプはやっぱり凄いっす!!
で
最後も↓
小林さんにグッドサイズで〆フィッシュ。
厳しいながらも、アプローチとタイミングが合えばバイトは続出。
難易度は決して低くないが、釣れればグッドサイズなので気が抜けません。
明日は3連休最終日。
明日もプレッシャーとの戦いですが、頑張りますよ~!!
やはり3連休の野尻湖はボートの数がハンパないですね。
兎に角、朝一勝負!!っということでプレッシャーのかからないうちに
勝負エリアへ直行!!
ここ最近のメインパターンであるライトキャロでスピィーディーに探っていくと↓
いきなり小川さんにグッドサイズ~!!
やっぱり「シルクワーム」のロールアクションは効きますねぇ~!!
続いて僕にも↓
同じく「シルクワーム」のロールアクションで。
ワカサギを意識している個体にはめちゃくちゃ効果的な「シルクワーム」
今の野尻湖には絶対持っておきたいワームですね!!
それにしてもボートプレッシャーなのか?高気圧のせいなのか?
フィッシングプレッシャーなのか?
ショートバイト地獄突入。まさに負のスパイラルに陥り
フックアップしてもすぐ外れることが何度もあったり・・・。
完全に重みが乗っているのに関わらず・・・。(大涙)
でも
なんとなく喰わせ方がわかってきてからは連続バイト!!
まずは僕にグッドサイズ~!!
続いて↓
小川さんにこれまたグッドサイズ~!!
ボトムではなく中層を攻略することが今の野尻湖攻略のカギ!?ですね。たぶん・・・。
しかも、スピードも超重要。
綺麗にアプローチさえできればバイトは簡単にきます。
ショートバイト地獄がウソのようなくらいイージーバイト!!
釣り方さえ合ってしまえば、バイト続出。
アプローチの重要性を改めて感じる出来事でしたね。
��8日は小林さんと矢崎さんが遊びに来てくれました。
今朝も清々しい陽気となった野尻湖。
なんだか心が癒されます。。
清々しいので野尻湖の夏の風物詩。
ムシパターンからチャレンジ。
徐々にセミも鳴き始めたので、もしや!!
っと思いましたが・・・。雰囲気はムンムンでしたが残念ながらまだのようです・・・。
明らかに爆発間近なんですけどね。。
で
気分を変えてフットボールでスピィーディーにチェック。
その数投目に↓
小林さんの「キャリラバ+ドライブクロー3」にいきなりのグッドサイズ~!!
フットボールでスモールを釣りたいとリクエストしていた小林さん。
おめでとうございます!!
しかし 単発で終了。
ホント気難しい野尻湖スモール。侮れません!
その後は昨日も起こったショートバイト地獄。
はい 悪夢の負のスパイラル突入。。。
なんでこんなにも取り込めないのか??
ちょっと自信喪失です・・・。
でも
昨日同様、アプローチとタイミングが合えば↓
強烈なバイトがロッドを襲います。
矢崎さんにグッドサイズ~!!
で僕にもヒット~!!
綺麗な個体の40アップ~!!
完全アフタースポーンの個体はやっぱり良く引きますね~。
やっぱり野尻のスモールは釣っていて気持ちがいいですね。。
例年だとこの時期はこのサイズがコンスタントに釣れるのですが・・・。
今はちょっと厳しい状況に陥ってますね。
まぁ~、ちょっと難しいくらいが面白いというものですけどね。。
ちゃんとハマればこの通り↓
小林さんにも綺麗な40アップのグッドサイズ~!!
スモール独特の1メートルジャンプはやっぱり凄いっす!!
で
最後も↓
小林さんにグッドサイズで〆フィッシュ。
厳しいながらも、アプローチとタイミングが合えばバイトは続出。
難易度は決して低くないが、釣れればグッドサイズなので気が抜けません。
明日は3連休最終日。
明日もプレッシャーとの戦いですが、頑張りますよ~!!
登録:
投稿 (Atom)