19日は常連の近藤さんを迎えてのガイド。
名古屋に行っていたため、3日ぶりの湖上です。
なので水質と水温をチェックしていきながら探っていきます。
先週よりも水温が上がっており春を意識したエリアで↓
早速、ワンシャAリグでヒットするも可愛いサイズ。
このサイズでもガンガンあたってきます。
どんどん探っていくと↓
僕に50アップ~~!!
やっぱり「ワンシャAリグ」はデカイバスも引き寄せるパワーを持っていますね!!
周りは「ワンナップシャッド4」
センターに「ワンナップシャッド5」の王道セッティング。
今日はバスが浮いているようでAリグへの反応がイイ感じ。
ゲストの近藤さんにも↓
今年初バス&ワンシャAリグデビューフィッシュ!!
ドンドン巻いて↓
これまたワンシャAリグでグッドサイズ。
本日はAリグ以外でも近くに居たボートが釣るシーンもあり
今年もようやく春を感じれるようになってきたように感じますね。
時折、風も強くなったりとバスが喰うタイミングが多かったためなのか?
本日の琵琶湖は本当にバイトが多いですね!!
近藤さんもAリグのリズムを掴んで釣れ釣れモード突入です!!
少しづつサイズアップしていくことに↓
レギュラーサイズのバイトが多く、なかなかデカイバスだけを狙っていくことは
困難ですが、まぁ~、釣れればOKでしょう!!
ドンドン釣って↓
またまた似たようなサイズでしたが、綺麗なバス。
続いても↓
少しだけサイズアップしました。
春を意識したエリアでは本当にバイトが多く、とりあえず楽しめる状況になってきた琵琶湖。
ラスト・タイムはデカバスを狙ってギャンブルに行きましたが、チャレンジ失敗でした。
それと・・・
JB公式HPでもあるように、アラバマリグ・アンブレラリグの使用が認められました。
ただし、搭載出来るフックは1つまで。というものです。
昨年、秋頃から投げ始めていますが
正直、このリグが持っているポテンシャルは凄いの一言です。
約半年という期間、投げ続けていますが投げれば投げるほどこのリグの
可能性を感じさせられますし、まだまだ開拓の余地は計り知れません。
おそらく、JB戦でも多くの選手が投げることになるのではないでしょうか。
僕の中でも釣れるキモみたいなものは間違いなくあります!!
試合で使うかどうかは、その時になってみないと分かりませんが
実戦投入できるように準備だけは進めておこうと思います。
タックルデータ
「ワンシャ・5本Aリグ」
ロッド:TAV-GP74CHJ
リール:RYOUGA 1016H
ライン:FCスナイパー 20LB
ルアー:自作Aリグ
ワーム:ワンナップシャッド4インチと5インチの組み合わせ
3月のガイド空き状況 27.28.31
4月のガイド空き状況 2.3.4.5.9
5月のガイド空き状況 2.3.6.7.8.9.14.15.16.25.26.27.28.29.30
となっております。
宜しくお願い致します。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐。