野尻湖帰りの僕はかなり久しぶりの琵琶湖ということで
バスを探しながらのテストです。
まぁ~、いろいろ紹介したいものはあるのですが
なんせまだまだ開発途中のものばかりであるため紹介できないのが残念。。
世に良いモノを送り出すためには、いろんな経緯がありその過程に携われることは責任重大。
でも、その分、やりがいのある仕事でもあります。
フェンウィックならではの綺麗なベンドカーブ。
「ロッドは曲がってこそ、その能力を発揮する」妥協なきフェンウィックのコダワリです。
このバスは今、琵琶湖で大人気となっている「PDLマルチスティック・スライド」での1匹。
琵琶湖ガイド・平村尚也さんのプロデュース商品である「PDLマルチスティック・スライド」は
すでに売り切れ続出しているそうで、すでに入手困難なアイテムだとか。。
リアクション・ネコでパワーを発揮するネコリグ専用ワーム。
見つけた際は即ゲットでお願いします。。
その後もいろんなロッドをテスト、テスト。
パワーフィッシング・耐久性のテストには琵琶湖での実釣テストは欠かせません。
この1匹はヘビーアクションのロッドでの1匹。
ルアーは「パワーグライド&パンチングパドル4.5」のコンビで。
このジグのコンビは前々から試していましたが、非常に相性もよく
バタバタしないリアクションジグとして高い能力を発揮してくれます。
琵琶湖でのリアクションジグの主流はバタバタと動きの大きなトレーラーをセットする風潮がありますが
この動きの少ない(微波動)アクションこそデカイバスに効くアクションなのも事実。
写真以外にも沢山のバスを釣ったため、半日も経たずにパワーグライドのヘッドは
バスの歯型だらけに・・・。。
ホンマに良く釣れる(お世辞抜きで!!)
「パワーグライド&パンチングパドル4.5」のコンビ。
とりあえず、バスを手にしたければ投げてみて下さい!!って思うほど今の琵琶湖では効果的です。
ミディアムヘビーのプロトロッドでも同じく
「パワーグライド&パンチングパドル4.5」のコンビを使って↓
やはり夏のジグはアベレージが高い!!
本日のアベレージは45センチくらいかな??
真夏のリアクションジグ。
今年の夏は「パワーグライド&パンチングパドル4.5」のコンビで決まりです!!