雨が振りそうな天候でのスタート。
まずは様子見で「ステルスペッパー110S」で探ります。
少し状況が変わってきたかとおもいきや↓
いきなり敷島くんにグッドサイズ~~!!
ですが・・・後が続かず・・・。。
続いてはライトテキサスでトライ。
エビモにコンタクトするアフターバスを狙い撃ちして↓
早速、僕に来ましたが・・・・これまた単発。。。
ちなみにヒットルアーは「マルチスティック5.5」のライトテキサスでした。
思い切ってトップウォーターにシフトしてみます。。
すると早速↓
Xさんの「コーリングペッパー」に出ました~~。。
というこでトップウォーターゲームを敢行。
今度は敷島くんにでました~~!!
トップウォーターの釣りはやっぱり面白いですね~~。。
もちろん敷島くんも「コーリングペッパー」でゲット。
梅雨時期はトップウォーターを楽しむ季節です。
そんなこんなでトップウォーターゲームを楽しんでいると・・・
Xさんにビッグバイト~~!!
デカバス特有の波紋だけの捕食。
慎重にやり取りして上がってきたのは、なんとなんと↓
60センチのスーパービッグ~~!!
アフター体型ということで少し痩せ気味なコンディションでしたが
トップウォーターでロクマルとは・・・Xさん、持ってますね~~!!
おめでとうございます!!
もちろん、ヒットルアーは「コーリングペッパー」
深いレンジにいるバスにもアピールする能力を持ったポッパー。
琵琶湖でのトップゲームでは欠かせない存在ですよ~~。。
でもってお次は↓
僕もスーパービッグサイズを頂いちゃいました~~!!
Xさんほどではありませんが、58センチのジャンボサイズ。
もちろん、このバスも「コーリングペッパー」でキャッチ。
よく釣れますね~~。。
アフター回復系の個体で重いっす!!
使ったタックルは「PMX66MLJ」+「ディファイヤー」
MLパワーとは思えないPMXのトルク。
このサイズでも瞬殺ランディングでしたよ~~。。
そして、擦れに強いナイロンライン「ディファイヤー」
エビモ等の硬いウィードに潜られても安心なライン。
トップゲームには超オススメです。
その後もトップゲームを押し通しますが風が徐々に強まり
トップには厳しい展開に・・・。。
何度かデカそうなバスが水面を割りますが、残念ながらフックアップには至らず・・・。。(涙)
仕方なくボトムの釣りにシフトし↓
僕にとりあえずの1本。
これまた「マルチスティック5.5」のライトテキサスでゲット。
Xさんは↓
「ヤマセンコー5」でナイスサイズ。。
お次も↓
これまた「マルチスティック5.5」のライトテキサスでグッドサイズですが・・・
ボトムの釣りではサイズが選べません。。(涙)
ってかワクワク感が・・・。。(苦笑)
ということで再び先日のステルス劇場の再現を狙って
「ステルスペッパー110S」で探ります。
すると↓
僕にきましたよ~~!!ステルスフィッシュ~~!!
続いても↓
今度も「ステルスペッパー110S」で52センチのナイスサイズ~~!!
今日は突き上げバイトではなくチェイスからのバイトが多発。
その為、真ん中のフック。もしくはテールフックにフックアップしてます。
結果的にフロントフックに掛かってきたバスはいませんでした。。
このような掛かり方をする時は
「リトリーブスピードよりも、レンジよりも、一定リトリーブが釣果を左右」します。
「ステルスペッパー110S」だからこそ捕れるサカナなんですよ。 実は。。
喰わせ方が分かれば当たり前のように連チャンモードに突入です↓
今度も53センチのグッドサイズ~~!!
ステルス劇場開幕~~。。ってか完全に劇団ひとり状態となってますが・・・。。(大汗)
リトリーブをコントロール出来れば誰にでもバイトが来ます。この釣りは。。
で↓
敷島くんもコツを掴んで「ステルスペッパー110S」でグッドサイズ~~。
続いては~~↓
またまた僕にグッドサイズ~~!!
コツを掴めば、ず~っと釣れますよ。。
Xさんも苦戦の末↓
グッドサイズを「ステルスペッパー110S」でゲット~~!!
負けじと敷島くんも↓
ステルス劇場は止まりません~~。。
このバスもチェイスからのフックアップ。。
リトリーブの安定すれば確実に喰ってくるこの釣り。
「釣れたではなく、釣ったった感アリアリの釣り」です。
さらにさらに~~↓
サイズアップとなる50センチ弱のグッドサイズ~~!!
コツを掴めば簡単に思えてくるもんです。。(笑)
さらに、さらに、さらに↓
Xさんも「ステルスペッパー110S」でどんどこ釣りまくり~~!!
でもってラストも↓
Xさんの「ステルスペッパー110S」でグッドサイズで〆フィッシュ。
ということで本日は「コーリングペッパー」と「ステルスペッパー110S」が大活躍な1日。
やっぱり梅雨時期は表層系で決まりですね。(笑)
タックルデータ
ステルスペッパー110S用
ロッド:TPMX-70CMJ(今春発売モデル)
リール:コンクエストDC100
ライン:FCスナイパー 14lb
ルアー:ステルスペッパー110S
トップ用
ロッド:TPMX-66CMLJ(今春発売モデル)
リール:KTFアルファス ネオ(ギア比 5.8:1)
ライン:ディファイアー 17lb
ルアー:コーリングペッパー
フレックススイマー用
ロッド:TAV-GP74CHJ Ver.2(今春発売)
リール:RYOGA 1016H
ライン:FCスナイパー 16lb
ジグ:フレックススイマー 5/8oz
トレーラー:スタッガー5
ジグ用
ロッド:TPMX70CHJ(今春発売)
リール:KTFアルファス ネオ(ギア比 7.5:1)
ライン:FCスナイパー 16lb
ジグ:パワーグライドジグ 1/2oz
トレーラー:フラッピンホグ
クランキン用
ロッド:TF-GP74CM-TJ
リール:コンクエストDC200
ライン:FCスナイパー 14LB
ルアー:ファットペッパー
ベイトネコ・ライトテキサス用
ロッド:TPMX70CMJ(今春発売)
リール:KTFアルファス ネオ(ギア比 6.4:1)
ライン:FCスナイパー 12LB
ベイトネコ:PDLマグナムシェーキ-
ライトテキサス:PDLマルチスティック5.5
ネコリグ・ジグヘッド用
ロッド:TPMX62SLJ(今春発売)
リール:ステラ2500
ライン:FCスナイパー 4.5LB
ジグヘッド:PDLマルチスティック4.5
ネコリグ:スイミーバレット(プロトサンプル)
8月まで一気にスケジュールをアップしてます。
6月
11.14.18
7月
8.9.10.11.12
以上が7月までの琵琶湖ガイド募集日となりますので宜しくお願い致します。
ゴールデンウィークや連休などのご予約はお早めに。
そして!!
7月の後半から野尻湖ガイドを行います。
野尻湖ガイドのスケジュールはこちら↓
7月
7月・野尻湖ガイド日程スケジュール、すべて埋まりました。
ご予約頂いた皆様、誠にありがとうございます。
8月
19.20.21.22.23
以上が今シーズンの野尻湖ガイドスケジュールとなります。
約1ヶ月間の期間限定・野尻湖ガイド。
夏の避暑地でのスモールマウスバッシングです。
以上が2013シーズンの8月までのガイド可能日となります。
よろしくお願い致します。
琵琶湖・野尻湖ガイドフィー
一人 ¥38000-
二人 ¥45000-
三人 ¥50000-
琵琶湖・野尻湖ともガイドフィーは統一です。
��野尻湖では別途・遊魚券が必要となります。)
宜しくお願い致します。
お問い合わせ 直通090-1632-4757 北大祐まで。