ティムコブースへ足を運んでくださいました皆様に心より御礼申し上げます。
改めて、今シーズンも宜しくお願い致します。
そして
昨晩、最終の新幹線で帰って来て、早速ガイド出撃。
先週の木曜日以来の琵琶湖。
とりあえず、主要なエリアの水質チェックからスタート。
全体的にクリアになっているエリアが多いが、水温低下しているエリアも多く
クリアウォーターのエリアは低水温。ささ濁りのエリアは水温維持。な雰囲気。
どちらを狙うか迷いながらスピーディーにチェックを入れていきます。
とりあえず、2カ所目で早速、バイト~~↓
水温低下のクリアウォーターのエリアでのヒットでした。
ヒットルアーは「ファットペッパー」
ヒットカラーはここ最近、お気に入りのスケルトン系の赤。
ピカピカのナイスコンディション体型の54センチのプリメス。
ですが↓
水温低下が影響しているのか?
今日もフッキングは外掛かり。
フック命です。 マジで。
クランクをひと通り試してからは、ジグ展開も試すことに。
先週までは面白いようにバイトがあった激アツポイントへ直行。
が・・・・・・
予想外のNBNF。
何が変わったのか?全くもって異常なし。(涙)
本音はジグで釣るのが理想なんですが。。
仕方ないので、再びクランキンで探っていくことに。
少しささ濁りエリアへ移動して↓
今度はオスバスの40センチクラス。
こちらは、ささ濁りのエリアのため、カラーは「グリーンシャートタイガー」
オスバスが反応するエリアは連発しやすいのが、この時期の特徴。
思い通り↓
やっぱり、連発。
こちらは48センチのこれまたオスバスと思われる個体。
しかし・・・↓
ホンマにフッキングは紙一重。(汗)
とにかく、ルアーが口の中に入ることが極端に少ない今のレイクコンディション。
タックルバランスの釣果を左右しますね。 間違いなく。
午前中はこの3匹で終了。
なんとなく、雰囲気が分かったのでその条件に当てはまるスポットだけを
重点的に探っていこうかな~。っと思った矢先。
この時期にちょくちょく起こる爆風の世界に・・・。(大涙)
午後からは一面、真っ白な湖面にタジタジ。
うねりも大きく、まともに釣りが出来ません。
こんな状況ではクランキンでのリアクションバイト狙いの展開くらいしか
考えられないので、ひたすら巻き倒すことに。
すると・・・僕にビッグバイト~~↓
59センチのジャンボサイズが登場~~!!
風でスイッチが入ったのか?このバスは「ファットペッパー」をガッツリ!!
ちょっとスキニーな体型ですが、このバス、顔がいかつい。
「ファットペッパー」の為に開発した「TF-GP74CM-TJ」
やはりこの組合せは文句なしです!!
本日のゲスト、米山さんも激荒れの中、キャストし続けます。
一投一投に気持ちを込めて、ひたすらクランキンを続行。
本当に紙一重な展開。
ついにラストにドラマが!!
でも・・・はい。ヤラカシデス・・・。↓
57センチのこれまたジャンボサイズのKYフィッシュ。
何故だか、今日は僕にバイトが集中してしまいまた。(涙)
米山さん、本日は大変、お疲れ様でした。
激荒れの中、最後まで頑張って頂きありがとうございました!!
次回は今回の分まで釣りまくりましょう!!
本日は本当にありがとうございました。
タックルデータ
クランキン用
ロッド:TF-GP74CM-TJ
リール:コンクエストDC200
ライン:FCスナイパー 14LB
ルアー:ファットペッパー
8月まで一気にスケジュールをアップしてます。
3月
27
4月
6.8.9.10
23.24.26.30
5月
1.4.6.8.9.10.11.12
13.14.28.29.30.31
6月
3.11.12.13.14.18
19.20.21.22.24.25.26
7月
6.8.9.10.11.12.14.15
以上が7月までの琵琶湖ガイド募集日となりますので宜しくお願い致します。
ゴールデンウィークや連休などのご予約はお早めに。
そして!!
7月の後半から野尻湖ガイドを行います。
野尻湖ガイドのスケジュールはこちら↓
7月
7月・野尻湖ガイド日程スケジュール、すべて埋まりました。
ご予約頂いた皆様、誠にありがとうございます。
8月
2.13.14.19
20.21.22.23
以上が今シーズンの野尻湖ガイドスケジュールとなります。
約1ヶ月間の期間限定・野尻湖ガイド。
夏の避暑地でのスモールマウスバッシングです。
以上が2013シーズンの8月までのガイド可能日となります。
よろしくお願い致します。
琵琶湖・野尻湖ガイドフィー
一人 ¥38000-
二人 ¥45000-
三人 ¥50000-
琵琶湖・野尻湖ともガイドフィーは統一です。
��野尻湖では別途・遊魚券が必要となります。)
宜しくお願い致します。
お問い合わせ 直通090-1632-4757 北大祐まで。