本日は冷え込みも大したことなく、小春日和。
風向きがコロコロ変わりボート操船に気を使いましたが
ここ最近では間違いなく、釣り易い天候。
スポーニングエリアへ向かう一歩手前のコンタクトポイントとなりそうなエリアを
重点的にマキモノでチェックしていきます。
朝は風がやや強く、雑なアプローチになりバイトさせることに苦戦しましたが
お昼前には風も落ち着き、狙いたい場所で狙ったアプローチが出来る
絶好のレイクコンディションに。
何カ所目かのエリアでファーストフィッシュ↓
濁りの境目+カナダモをトレースしての一発!!
惜しくも寸止め49センチでした。。
もちろん「ファットペッパー」
ヒットカラーはリアクションバイト狙いの「グリーンシャート・タイガー」です。
カナダモにコンタクトした瞬間のバイトでした~~。
続いては~~ゲストの菊谷さんにもヒット~~!!
もちろん同エリアで同じく「ファットペッパー」
が・・・・・・・・・
まさにボート際、いやネット際。
僕がネットを出した瞬間にまさかのポロリ・・・・・・・・・・・・・。。。
バスの体の3/4はネットに入ってましたが・・・・・。。。。。
楽に50を超えているサイズだけに・・・完全に僕の責任です。
菊谷さん、ホンマにホンマに申し訳ないです。。。(涙)
あれは9割9分、釣ったことになるでしょう!!
その後もしつこく取り返そうと巻き続けますが時既に遅し?
何にも起こらなくなったため、このエリアを見切り移動。
ここではウィードの背が若干高いため、クランクではなく
ウィードレス効果の高い「フレックススイマー」で探っていきます。
すると、いきなり僕にビッグバイト~~!!
出ました~~57センチのジャンボサイズ!!
まさに理想的な場所で理想的な釣れ方。
「フレックススイマー1/2oz+スイングインパクト4.8」の組合せ。
普段はワンシャ6を多用していますが、水質が濁り気味だったので
動きの大きな「スイングインパクト」をトレーラーにしておりました。
タックルも新作「TAV-GP74CMHJ ver2」がこの釣りには最高の相性。
やっぱり7フィート4インチあると楽々ランディングできますね~~。
で、口元のアップ。
たまたま、製品番「フレックススイマー」を持ちあわせていなかったため
プロト段階のフレックススイマーを使いました。
よく見ると、目玉も無いし、縦アイだし・・・。
もちろん、製品版の方が性能は断然上ですので、あしからず・・・。。
その直後にもゲストの菊谷さんのも「フレックススイマー」にもアタリましたが
残念ながらすっぽ抜け・・・・。。(涙)
そして、時間も経ち再び風が吹き始めたため
再度クランキングでリアクションバイトを狙っていきます。
このエリアではカナダモ+エビモをクランキングでひつこく探っていきます。
するとウィードをほぐした直後のバキュームバイト!!
これまた「ファットペッパー」でのヒット。
カラーは「スーパーブライトパック」
このカラーがイケてたようで↓
連続ヒットです~~!!
このバスも同じくウィードをほぐした直後の気持ちのよいバイトでした~。
ハマっていたのか?こんな奥までガッポリ喰っておりました。。
ゲストの菊谷さんもラストタイムまで諦めずに頑張っていただかいましたが・・・
残念ながらヒットには至りませんでした。。(涙)
タラレバですが・・・あのサカナがすんなりネットに入っていれば・・・
きっと流れは変わっていたのでは。っとメチャクチャ責任を感じております。。
菊谷さん、今回は本当にお疲れ様でした。
ホンマに申し訳ないです。。。ネットの大型化を検討します。(苦笑)
またリベンジお待ちしております。
ちなみに
ゲストの菊谷さんが喰わせた「ファットペッパー」は↓
すでに廃盤となっているカラーです。(名前は分かりません。)
赤系でスケルトンのこのカラー。
またフック、リング共に赤で統一しているあたりはアングラーとしての
レベルの高さを伺えます。
このカラー、僕も家に帰って釣り部屋を探そうと思います。(笑)
とは言え
間違いなくバス君たちは春を感じていますね。
明らかに反応が変わってきました。
すでに雰囲気ムンムンなエリアも見つかったし。
ここ数日は気が抜けません。
タックルデータ
クランキング用
ロッド:TF-GP74CM-TJ
リール:コンクエストDC200
ライン:FCスナイパー 14lb
ルアー:ファットペッパー
フレックススイマー用
ロッド:TAV-GP74CMHJ ver2(この春発売。)
リール:RYOUGA 1016H
ライン:FCスナイパー 16LB
ジグ:フレックススイマー 1/2oz
トレーラー:スイングインパクト4.8
8月まで一気にスケジュールをアップしてます。
3月
8.11.13
18.19.20.21.25
4月
5.6.8.9.10.11
22.23.24.26.30
5月
1.2.4.5.8.9.10.11.12.13
14.25.28.29.30.31
6月
3.11.12.13.14.17
18.19.20.21.22.24.25.26
7月
6.8.9.10.11.12.14.15
以上が7月までの琵琶湖ガイド募集日となりますので宜しくお願い致します。
ゴールデンウィークや連休などのご予約はお早めに。
そして!!
7月の後半から野尻湖ガイドを行います。
野尻湖ガイドのスケジュールはこちら↓
7月
7月・野尻湖ガイド日程スケジュール、すべて埋まりました。
ご予約頂いた皆様、誠にありがとうございます。
8月
2.13.14.19
20.21.22.23
以上が今シーズンの野尻湖ガイドスケジュールとなります。
約1ヶ月間の期間限定・野尻湖ガイド。
夏の避暑地でのスモールマウスバッシングです。
以上が2013シーズンの8月までのガイド可能日となります。
よろしくお願い致します。
琵琶湖・野尻湖ガイドフィー
一人 ¥38000-
二人 ¥45000-
三人 ¥50000-
琵琶湖・野尻湖ともガイドフィーは統一です。
��野尻湖では別途・遊魚券が必要となります。)
宜しくお願い致します。
お問い合わせ 直通090-1632-4757 北大祐まで。