まさに小春日和。
午前中は風もなく穏やかな湖面。
なので、マキモノではなく丁寧に探れるジグでトライ。
狙いは今日もコンタクトエリア。
ジグなのでハードボトムに狙いを絞り探っていきます。
すると早速!!
開始2投目に僕にバイト~~↓
いきなりきました~~!!
45クラスのグッドサイズ。
ハードボトムにコリコリさせているとグングンっと春の魚らしいバイト。
タックルは先日、僕の手元に届いた
新製品ロッドIronHawk・HOOKSETTER
「IHHS72CHJ」で瞬時にフッキングに持ち込みました。
実は・・・今日初めて使いました。。(苦笑)
使った感想としてはシャープであり感度も十分に得られるクセのない仕上がり。
もちろん「テクナPMX」や「スーパーテクナ」のような完全レーシングマシンのような
カリカリチューニング感はありませんが
誰が使っても同じような性能を発揮する様に感じますね。
もちろん、フィネスガイドシステム搭載ですのでトルクもあります!!
カタログ上では琵琶湖スペックとなっておりますが
個人的感想としては日本全国どこのフィールドでも対応できる汎用性の高さも
兼ね備えていると思います。
以前、発売され皆様に大好評だった「FVRエリートシリーズ」
このパワーアップ版が新製品「IronHawk・HOOKSETTERシリーズ」と
思っていただけるとイメージしやすいのではないでしょうか。
新製品「IronHawk・HOOKSETTERシリーズ」
フェンウィックロッド、とりあえずの1本目にはこのシリーズがオススメです。
少し移動して再びハードボトムでのジグ展開。
ここではゲストのTさんにビッグバイト~~↓
50アップでございます~~!!
「ここで来る!」と思うようなスポットに入った瞬間のバイトはやっぱりジグならではの醍醐味。
ハードボトムでのジグフィッシング。
ちょっとハマリそうです。。(笑)
が・・・
その後は何度もアタリはあるもののフックアップ出来なかったり・・・バラしたり・・・
さらには・・・まさかのラインブレイクまで・・・。(大涙)
ちょっと攻め方がリスキーなアプローチになってしまうのでいつもよりも少しラインの
設定を上げたほうが良いですね。。反省です。
ちなみに今日は14LBでしたが、アワセ切れまでしちゃいました・・・。。(涙)
最低16LBですね。この釣りは・・・。。
にしても本日はバスたちの行動が明らかに変わっていくのが感じ取れました。
日に日に進む季節の進行。
今日は午前中3~4メートルレンジのハードボトムでバイトが集中しましたが
午後からはこのレンジでのバイトは全く無かったですから。。
いよいよ春の大爆発カウントダウンか?
8月まで一気にスケジュールをアップしてます。
3月
8.13.18.19.20.21.25
4月
5.6.8.9.10.11
22.23.24.26.30
5月
1.2.4.5.8.9.10.11.12.13
14.25.28.29.30.31
6月
3.11.12.13.14.17
18.19.20.21.22.24.25.26
7月
6.8.9.10.11.12.14.15
以上が7月までの琵琶湖ガイド募集日となりますので宜しくお願い致します。
ゴールデンウィークや連休などのご予約はお早めに。
そして!!
7月の後半から野尻湖ガイドを行います。
野尻湖ガイドのスケジュールはこちら↓
7月
7月・野尻湖ガイド日程スケジュール、すべて埋まりました。
ご予約頂いた皆様、誠にありがとうございます。
8月
2.13.14.19
20.21.22.23
以上が今シーズンの野尻湖ガイドスケジュールとなります。
約1ヶ月間の期間限定・野尻湖ガイド。
夏の避暑地でのスモールマウスバッシングです。
以上が2013シーズンの8月までのガイド可能日となります。
よろしくお願い致します。
琵琶湖・野尻湖ガイドフィー
一人 ¥38000-
二人 ¥45000-
三人 ¥50000-
琵琶湖・野尻湖ともガイドフィーは統一です。
��野尻湖では別途・遊魚券が必要となります。)
宜しくお願い致します。
お問い合わせ 直通090-1632-4757 北大祐まで。