TOP50第4戦・旧吉野川戦が終わった。
結果は惨敗。
プロである以上、結果が全て。
応援して頂いたファンの方々、本当に申し訳ありませんでした。
今回は年間を争う意味でも上位入賞は絶対条件という試合だった。
その為のプラクティスを行いある程度、状況は把握できていた。(つもりだった。)
ウィードの無い希な旧吉野川。
夏の試合ともなればカレント&シェードを狙うのは当たり前。
しかし、ウィードが無くなったことにより、ブッシュや橋脚、テトラなど
カレントのきくストラクチャーは60人の選手によりバッティングの嵐。
さらには初日減水日の激流。 二日目以降は満水日の停水。
状況判断の能力が問われる一戦となった。
自身のスタイル「ラン&ガン」で走り回るもやはりバッティングのオンパレード。
後手後手の最悪な展開となってしまった。。
結果論だが、上位入賞は僕と正反対なスタイルのライトリガー&ダダ粘り系。
正直、試合中にこの展開には気がついていた。
しかし、変えられなかった。
自分のスタイルを180度、変えるには、自分の性格を変えることと変わらない。
自分のスタイルとサカナを信じ、プラクティスを信じて闘いぬいたが結果が惨敗だった。
釣れなかったことは悔しいが、後悔はない。
トーナメントは本当に思い通りにはいかない。 だから面白い。
プロ登録した20歳の時からの目標だった「30歳までにワールドチャンピオン」
残念ながら今回の結果により、可能性はゼロとなってしまった。
年間ランキングも8位から20位へと急降下。。
次戦・霞ヶ浦戦の結果次第では最悪、残留も危うくなってきてしまった。。
残すは一試合。
最終戦・霞ヶ浦決戦。
早くも週明けからトレイル開始です。
凹んでいる暇すら今はなく、すでに頭は霞ヶ浦モードとなっている。
霞ヶ浦でも自分のサカナを探し求めたい。
それにしても今シーズンはなかなか思い通りに行かない。
初戦・8位。
2戦目・予選落ち。
3戦目・6位。
4戦目・予選落ち。
シングルか予選落ちの2極化。
昔の自分に戻ってしまったような浮き沈みの激しい成績。
耐えなければいけない場面でも、何故だか踏ん張りがきかず
ズルズルと悪い流れを打開出来ない状況が続いてしまっている。
良い時があれば、悪い時もあるのが魚釣り。
残り一試合を思いっきり楽しみたい。
PS:旧吉野川ではいつも徳島駅前の「アグネスホテル」を利用させて頂いております。
最高の環境を用意してくれます。バスボートオーナーの岡本さんにはメチャクチャ感謝。
ホンマにいつもいつもありがとうございます。
バス釣りに旧吉野川へ訪れる際は是非!!ホンマ快適ですよ~!!
岡本さん、今回はへぼい成績でスミマセンでした。。
また今年のクラシックのときはお願いします!!