今朝は冷え込みがキツイ。
放射冷却現象か?綺麗な朝日。
今朝の最低気温は-1℃。
エンジンの暖機運転に時間がかかります。。
スタート後、魚探でサカナの反応を見ると、中層に浮いている感じ。
雪解けの水が入ったのか?なのでいつもより少し浅いレンジを探っていきます。
投入していくのは年末も反応の良かった現在テストを繰り返しているプロトルアー。
ゲストさまにも使って頂き、丁寧に探っていくと・・・
早速、僕にきました~~↓
今年初フィッシュ~~。
45センチとまずまずなスタートを切ることが出来ました。
それもヒットルアーはプロトルアー。
エエ感じですわぁ~~。
泳いでいたと思われる綺麗なコンディション。
バスくん、ありがとう。
ちょっとづつエリアを変えながら丁寧に探って↓
またしても僕にヒットです。
今度は少し黒っぽい個体の40アップ。
またしてもプロトルアーでゲットです。
午前中はこの2匹のみ。
午後からはこの2匹をヒントに同じようなスポットを重点的に探っていきます。
そして↓
ゲストの横山さんに48センチのグッドサイズがヒット~~!!
横山さんの今年初の琵琶湖バス。
ヒットルアーは使っていただいていたプロトルアー。
僕にとっても嬉しい1匹。
横山さん、おめでとうございます!!
今年の琵琶湖はウィードが少ないことにより
バスがウィードなどのストラクチャーにコンタクトする回数が少なく感じます。
それでも氷魚(鮎の稚魚)が頻繁に魚探に映し出されるようになってきているため
これからは中層の釣りが効果的になってくるかも・・・。。
その可能性に期待してラストは中層の釣りに賭けましたが・・・
3時を回ったところで釣れる雰囲気があっただけに残念。
久しぶりにクランキングの高速巻きをすると体がキツイ。。
明日は筋肉痛かな?(苦笑)
3月までの最新ガイドスケジュールは↓
1月
9.10.12.13.14.15.16.17.18
19.20.24.25.26.27.28.30
2月
4.5.6.7.9.10.11.12.13.14.15.16.17
18.19.23.24.25.26.27.28
3月
1.2.3.4.5.6.7.8.9.11.12.13.14
18.19.20.21.25.26.27.28.29.30.31
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ガイドお問い合わせ 直通090-1632-4757 北 大祐まで。