これまでのクレシックウィナーや過去のワールドチャンピオンも
出場権がありこれまで以上にお祭り的なイベントとなりました。。
昨年はエリート5で来ている福岡県・遠賀川。
なんとかなるだろぉ~。。っと甘い考えがダメダメな結果に・・・。。
ウェイイン出来たのはたった1匹・330グラムで当然撃沈・・・。(涙)
言い訳ですが今年も大水が発生したみたいで昨年釣っていたスポットも
激変し、バスの行動パターンもまるっきり変わっていました。
それに加え、プラクティスはたった1日の明らかな練習不足。
今思えば、勝てる要素が一つもないまま試合に挑んでしまいました。。
応援に駆けつけてくれた皆様スミマセン・・・。次、頑張ります。
しかし
優勝したのはティムコの大先輩。ミスターフェンウィック沢村幸弘プロ。
スケジュールは僕と同じ直前プラクティスはたった1日。
今までの遠賀川をリセットし、今の遠賀川を見つめる。
一見簡単そうなことですが、なかなか出来ないことをいとも簡単にやってのけた
沢村幸弘プロ。
経験、スキル、タックル、モチベーション、環境、それに精神力。
スキのない、お手本のような完全優勝だったと思います。
「ベイトフィネス」という言葉が生まれて数年。
誰もやらない(出来ない)領域へ足を踏み入れたのは恐怖と隣り合わせだったと思います。
今回のクラシック優勝は沢村プロが何年もかけて唱ってきた
まさに「ベイトフィネス」の勝利だったのではないでしょうか。
これぞ、日本を代表するトッププロの姿だと僕は思いました。
日頃から良い刺激をくれる沢村プロ。
本当に良いお手本です。
余談ですが・・・
大会前に沢村プロから
「どっちが1位でも良いけど、クラシックは1.2フィニッシュだぞ!!」と
拍車を賭けられていました。。
沢村プロが優勝したのは本当にうれしいことなんですが・・・。
なんだか変に凹みます。。
でも「有言実行」沢村プロ、本当にカッコ良過ぎます!!
そして
今回も最高の環境を用意してくれた↓
「プロショップ・ディーパー」
北九州のバスフィッシングだけに留まらず、海の情報も新鮮で的確。
店長の森下さんもめちゃくちゃ良い人なので
九州に行った際には寄ってみてくださいね。。
ブログ更新もままならないここ数日てか今月。
ご迷惑おかけしてしております。。
帰りはあまりの体力の消耗のため、フェリーで帰ることに。。
死のロードもこれでひとまず、終了。。
沢山の方々に支えられた今月。
皆様、本当にありがとうございました!!