今日でプリプラも3日目。
今日は七色ダムの下流域を徹底して調査しました。
写真奥に見えるのは七色ダムのダムサイトです。
現在の七色ダムは水温が約17度と
バスにとっては良い感じの摘水温ですが
バスのほうはなかなか気難しく
難易度はかなり高めです…。(涙)
いよいよ明日でプリプラ最終日。
やれるだけ頑張ります。
今日は地元のスーパーアングラー!?
森口さんに同船してもらってのプラクティス。
やっぱり通っている人と釣りをすると
七色ダムの特徴や効果的なメソッドなど
短時間でイメージすることができ、非常に効率的。
しかし、今の七色ダムは地元の人でも難しい様で
釣れるバスのサイズはほぼ同じの
通称「金太郎アメ状態」
しかし、バスの居場所など
大まかに把握できたので
明日からは1人でサイズアップするメソッドを
探しにいきます。
森口さん、今日は本当にありがとうございました。

今日は奈良県の奥地、七色ダムに来ています。
僕自身、3年ぶりぐらいにやってきました。
とはいっても前回は真冬だったため全くあてにならないですが・・・。
七色ダムはほぼ全域、携帯の電波が無いため、リアルタイム更新は不可・・・。(涙)
僕に電話するときは夕方以降にお願いします。(笑)
しかし、七色ダムは難しいですね。
今日の釣果は3匹。
全くダメでした。(涙)
明日からも頑張ります。
なんと今回のマスターズは優勝することが出来ました。
はっきり言って、かなりツキに恵まれた試合でしたが
素直にすごくうれいしです。
マスターズでは自身初の優勝。
やっと優勝カップを手にすることが出来ました。
試合の詳細は、また後でアップします。
マスターズ河口湖戦、初日が終わりました。
気になる僕の今日の成績は。
なんとかリミットメイクに成功し
��匹で3500グラム、なんと6位。
スーパー出来すぎな好スタートを
切ることが出来ました。
明日もこの調子で頑張ります。
今日はマスターズの前日プラです。
今年からマスターズシリーズは全国トレイルのため
人数もかなり多いので河口湖は
ちょぃと混雑ぎみ。
新しく放流バスが入りましたが
手応えのほうは正直イマイチ…。
明日は小さくてもいいので
リミットメイクを最大の目標に頑張ります!!
6月1日(日)、ガイドご予約頂きました。
ありがとうございます。
ガイドお問い合わせ 090 1632 4757 北 大祐。
今日は朝から台風並みの大荒れです。
写真は河口湖。
(ちょっとわかりずらいですが…。)
しかし、ホント荒れ荒れです。
おそらく風速15メートルくらいはあると思います。
僕自信、こんなに荒れている河口湖をみるのは初めてです。
この暴風の為、出撃しようとしていた
山中湖も出船不可…。(涙)
ということで今日は明日からの
マスターズ前日プラの準備日にします。
今日はホント、久しぶりの山中湖でしたが
ロッドが曲がることは愚か
生命感を感じることすらなく終了でした。
水温11度の山中湖では
シャローの巻き物は少々きついようです…。
一匹くらい釣れると思ってたのですが…。(涙)
しかし、ルアーいじりには良い1日になりました。
しばらくルアーのテストは出来ないでいたので。
今日が今週末のマスターズ河口湖戦での
成績に繋がれば最高なんですけどね。
今日は河口湖がオフリミット期間により
出船できないため、お隣の山中湖にきました。
僕が山中湖に来たのは何年かぶり…。
果たして釣れるかなぁ?
ハイシーズン突入!!
6月になると待ちに待ったトップオゥーターシーズンがやってきます!
5月は巻物オンリー、6月はトップオンリー。
1年でももっとも釣りやすく、また過ごしやすい
ホント、楽しい時期ですので
お問い合わせお待ちしております!!
「これぞバスフィッシング!!」というものを
僕と一緒に楽しみましょう!!
詳しい日程の方は画面左にある
「ガイド日程」をご覧ください。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北 大祐まで。
今回、3位という成績をもたらしてくれたルアーを紹介します。
そのアイテムとは↓
ティムコ・アンクルジョシュの「ブラックウィドーイール」
ワーム禁止の河口湖ではポークは欠かせません!!
その中でもよりワームに近く、違和感無く使用できる
「ブラックウィドーイール」が
今回の試合では大活躍でした。
今回の試合では朝一から3連発と勢いに乗る事ができ
終わってみれば8匹のキーパーを釣る事ができました。
結果的には5匹・3800グラムと放流バスのみでのウェイトでは
まずまずな成績だったと思います。
もちろん、成熟させる為に「ポークフレックス」を入れまくった
超1軍ポークはいい仕事をしてくれますね!!
ただ、クラシックでも課題としていたネイティブバスは
今回も仕留める事ができないまま終わってしまったことは
自分的に残念な結果でした。
今回のウィナー・TOP50の「ノムシュン」こと野村俊介プロはきっちり
ネイティブをウェイインし、試合巧者ぶりを発揮していました。
やっぱり、今の河口湖ではネイティブバスを仕留めない限り
優勝の2文字は手にすることは難しいように思います。
次回のマスターズ戦では今回の教訓を生かせられる様に
頑張りたいと思います。
今週もティムコ本社に来ています。
今日はスタッフの皆さんとあーだこーだ言い合ってます。
その内容のほとんどは今後の新商品について。
僕の意見も取り入れてもらわないと。(笑)
今回の試合の戦略は先週のクラシックと
結果的に同様、放流バスを揃えて
ネイティブを狙いに行くというものでした。
スタート後は良いリズムでポロポロ釣っていくことが
出来ましたが試合の後半は全く良いとこ無し。
クラシックでも思いましたが今のネイティブバスは
一筋縄ではいきません。(涙)
しかし、結果は思っていたより良くなんと3位でした。
やっぱりリミットメイクは大切ですね。
そして、来週末はマスターズの河口湖戦です。
��週連続、河口湖戦。
最後は今回みたいな成績を出したいものです。
明日はイースタン河口湖Aシリーズの開幕戦の為
今日は河口湖で前日プラでした。
今の河口湖は桜が満開で、観光客も多いです。
肝心の釣りの方は先週のクラシックのときに比べると
急激に増水したのか、シャローの生命感は
薄くなっているような印象。
明日はシャロー好きな自分には苦しい
展開になると思いますが
クラシックでの悔しい思いをぶつけたいと思います。
今週末も東へ出張。
今は名神高速の遠州豊田で休憩中。
ここ最近は車か船に乗っている時間が
やたら長いような気が…。
目的地までは、まだ結構な距離なので
気をつけて走ります。
ついこの前に発売さるたばかりの
��Bホッグにベストマッチなフックを紹介します。
それはデコイの「キロフック・ハイパー」の3/0。
��0グラム位のオールマイティーなテキサスから
��オンステキサス、ヘビキャロ等
どんなリグでもABホッグにはベストマッチ!!
今のところ、僕が知っているなかで
一番適していますので
是非、試してみてくださいね!
今日は久しぶりの休日。
時間が空いたので前から気になっていた
愛挺のセッティングをしました。
ほんのちょっとのことで走りが変わるので
かなり神経を使うんです!!
エンジンのセットする高さや位置
プロペラのサイズやピッチなど
セッティングは様々。
頑張ったかいがあって前よりはだいぶ改善しました。
今年もこの日がやってきます!!
それは 「ティムコ スーパー 2デイズ 野尻湖」
昨年の初開催に続き、今回で2回目の開催です。
野尻湖で最大の釣りイベント!?
超豪華商品やティムコプロスタッフとのガチンコ勝負!?などなど
このイベントでしか味わえない企画が盛り沢山。
2日目には53PicUPも開催されます!

また、良く釣れる時期での開催のため
僕みたいな下手な人でも安心です。(笑)
ティムコHPから受付できますので、お早めに!!
5月7、11日、ガイドご予約頂きました。
ありがとうございます。
ガイドお問い合わせ 090 1632 4757 北 大祐。
クラシック2日目が終わりました。
今日は大会時間が少なく移動時間を入れると
釣りする時間は約三時間。
スタートからラン&ガンで攻めるも
なかなかリズムに乗れず、大苦戦で
放流バスを3匹釣って終了でした。
最終結果は少し上がって8位でした。
結果だけを見ればまずまずですが
見せ場を作ることが出来なかったので残念です。
しかし、クラシックはやっぱり盛り上がりますね!
来年も出場できる様に頑張ります。
クラシックの初日が終わりました。
僕は放流バスでリミットメイクし
��500グラムで11位と微妙なスタートです。
正直、優勝の可能性はかなり低いと思いますが
最後まで諦めずに一生懸命頑張ります。
今日はクラシックの直前プリプラクティス。
朝から出撃してやっと釣れたと思ったら
こんなやつでした。(涙)
肝心のバスはまだ釣れていません…。
釣れるように頑張ります!!
いよいよ明日はクラシックの前日プラ。
気をつけて河口湖に向かいます。
僕にとってクラシックは毎年、悔しい思いをしている大会。
クラシックはJBでもっとも華やかで楽しい大会。
一発勝負の大会なので一位以外は興味はありません!!
今年のクラシックも全快で勝負に行きます!!