16日は地元・石川県の能登半島にある多根(たね)ダムで「北陸バスまつり」に
ゲストとして参加させて頂きました。
2年に1度、開催されている「北陸バスまつり」
多根ダムは静かな山の中にある小規模リザーバーで
プレッシャーも低く、いつきても良い釣りが出来るフィールドというイメージを持っていましたが
何年かぶりに来ても、やっぱり良いトコでした。。
北陸といえば、この男↓
この大会の主催でもある北陸バスフィッシング・アソシエーション「HBFA」の会長
スマッシュ磯野氏。
相変わらずのワイルドな感じでめっちゃイキイキしてました。。
会長の貴重な挨拶も終わりいざ試合に。。
JB戦に引けをとらない雰囲気。
「北陸バスまつり」ではアルミボート以外にも、ゴムボートやフローター、トップオンリーの方
フライオンリーの方などなど
色んな釣りスタイルが集まる珍しい大会なんです。。
それぞれの賞もあったりして毎回、大賑わい。。
僕は多根ダム初ボートということでこの方のバックシートです↓
TOP50市村修平プロ。
とりあえず、迷子にはならなさそうです。。(笑)
でもって肝心の釣りの方は・・・
アフター直後といった雰囲気の多根ダム。
立木や取水塔といった沖の縦ストにサスペンドするバス狙いがハマった感じ。。
今回のレギュレーションは「2匹の足した長さ。」
で、僕らTOP50チームは↓
40センチと35センチだったかな??
で
まさかの優勝でした~~。。(もちろん参考記録です。)
でも喰わせられなかったデカイバスもたくさん目撃したし
まだまだ未知のフィールドであることは間違いなさそうな多根ダム。
いつ来ても気持ちよく釣りさせてもらえる貴重で大好きなフィールドです。
最後は全員で記念撮影。
参加者の皆様、運営スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。
また、再来年お会いしましょう!!