2008年5月5日月曜日

もうすぐ、この季節。

ゴールデンウィークに入ってからは日差しもきつく
夏っぽくなってきましたね!
今年も毎年恒例、アフターからサマーパターンで忘れてはならない
「ムシパターン」の季節が近ずいてきましたね。
皆さんはもう、今シーズン用のムシの準備は進んでますか?

今回は2008年の見逃せないオススメ新商品を紹介します。
まずは↓

「アイバムシjr.」
その名の通り、ムシのド定番「アイバムシ」のちっこい版です。
ジュニアはすでにショップさんで並んでますので、要チェックですよ!
これで「アイバムシ」が2サイズになったので、さらなる
「マッチザベイト」(ムシではマッチザハッチかな。)が可能になりましたね!!

次は↓

「ムシチューンキット」です。
��008年版はオレンジパッケージになってますよ。
カラーも3色が新発売になって、中にはこのムシチューンキットでしか
手に入らないシリコンラバーもあったり・・・。
かなりイケてるカラーも入ってますよー!!

また「ムシチューン・ラバー」も今年から発売されました。↓

これで、キットのラバーを使い切っても補充が出来るようになりました。
ボート、おかっぱり、問わずこれからの時期、ムシルアーは欠かせません!!
ムシの時期はもう直前。
今のうちにオリジナルのムシルアーを作っておかないと
間に合わなくなっちゃいますよー!!

5月5日(月)ガイド。

本日は金坂さんと中西さんが遊びに来てくれました。
今日は昨日まで展開していたアフター狙いの戦略を捨て
思い切ってプリスポーンを狙うことに。
しかも、ルアーはビッグベイトで!!
ちなみに金坂さんのビッグベイトの1部を見せてもらいました。↓

ジョイクロ・ハドルストンやタロン・ティンバーフラッシュ
ハスキーハスジー・スライドスイマーなどなど・・・。
筋金入りのビッグベイターなんです。
ということで本日は「ビッグベイトでスーパービッグ」をテーマにスタート。

まだスポーニングが始まっていない北湖にある自信のエリアをラン&ガン。
しかし、チェイスはあるもののなかなかフッキングに持ち込むことが出来ず苦戦・・・。

ストレッチを流しながら見えたバスにフォローベイト的に
「シェーキーワーム」を投入すると↓

中西さんに40アップのナイスフィッシュがヒット!
やっぱり「シェーキーワーム」は良く釣れます!!

さらに連発↓

またまた中西さんの「シェーキーワーム」にガッツリ!!

そして本題のビッグベイトにも↓

金坂さんの「ジョインテッドクロー」にナイスサイズがヒット!!
しかし、今日の目標はスーパービッグ!!
さらにラン&ガンを繰り返し、ようやく↓

やってしまいました・・・。
説明している途中に僕の「ジョインテッドクロー」にナイスバス。
でもなんか変な体系。
やたら尻尾が短いような・・・。奇形なのかな?

��0級から45センチ級のチェイスは非常に多いもののなかな
フックアップまでにいたらず本日はそのまま終了。

やっぱりビッグベイトはハイリスクハイリターンな釣り。
しかし、非常にやりがいのあるビッグベイトゲーム。
フォローベイトとして「シェーキーワーム」
ポテンシャルもわかったことだし。
今度こそはスーパービッグを仕留めたいものです。

金坂さん、中西さん本日は大変お疲れ様でした。
数は釣れませんでしたが、かなりドキドキした1日でしたね!
次回はあのスーパービッグを仕留めましょうね。
本日は本当にありがとうございました。

タックルデータ
ジョイクロ用
ロッド:フェンウィック・テクナGP71CHJ
��ファーストムービングシリーズ)
ライン:スーパーFCスナイパー 14lb

シェーキーワーム用
ロッド:フェンウィック・ゴールデンウィング
ツアーエディション62SL P+J
ライン:FCスナイパーBMS 5lb

偏光サングラス:サイトマスター・スティングレイ
レンズカラー:スーパーライトグレー


ガイドお問い合わせ 090-1632-4757   北 大祐。

たこ焼き。


琵琶湖の釣り人の間では有名!?
某河川河口にあるたこ焼き屋さん。
気がつけばこんなところまでやってきました。
今日は夢を追っかけてますが
なかなか難しです。
諦めずに頑張ります!!

2008年5月4日日曜日

5月4日(日)ガイド。

本日のゲストは毎年、遊びに来てくれる井上さんと田口さん。
今日もゴールデンウィーク真っ只中の琵琶湖に気合を入れて出撃!
朝1は昨日、好反応だった西岸のアフターバスの溜まるスポットで釣り開始。
ルアーはもちろん、ここ最近のマイブーム
「シェーキーワーム」のジグヘッド。
使い方はリフト&フォールのみ。
ほとんどの場合、フォールしてボトムについての放置状態のときにバイトが集中する感じ。
今日も朝から好調に釣れるも、なかなかサイズに恵まれず・・・。(涙)

ようやく田口さんの「シェーキーワーム」に良いサイズが!!

このバスもやっぱり放置プレイでのヒット。
昨年の初冬に紹介した「ゼロ釣法」と酷似しています。

その後も季節はずれのゼロ釣法で釣れ続くも
サイズアップに苦しみ、作戦変更へ。

風がいい感じで吹き始めたので
スポーニングからいち早く回復したバスに狙いを定め
「ファットペッパー」を引き倒し。

すると早速↓

井上さんの「ファットペッパー」にナイスサイズがヒット。
マッチザベイト!?カラーはプロガイドカラーのコギル
いい感じに喰ってます!!

やっぱりアフターの時期はベイトフィッシュに合わせた
カラーセレクトが大切になってきますね!!
しかし、その後は良いサイズは釣ることが出来ず終了・・・。

正直言ってここ最近、大苦戦中です。(涙)
明日こそ頑張って良いパターンを見つけ出します!!


井上さん、田口さん本日は大変お疲れ様でした。
バイトは多いもののサイズに苦しみましたね。
明日も琵琶湖釣行ということで頑張ってくださいね。
本日は本当にありがとうございました。

タックルデータ
ジグヘッド用
ロッド:フェンウィック・ゴールデンウィング・ツアーエディション
��2SL P+J(パワープラス)
ライン:FCスナイパー 5lb
ルアー:シェーキーワーム(コーラ)

クランク用
ロッド:フェンウィック・FVRエリート72CMJ
ライン:スーパーFCスナイパー 12lb
ルアー:ファットペッパー(コギル)


ガイドお問い合わせ 090-1632-4757  北 大祐。

2008年5月3日土曜日

5月3日(土)ガイド。

いよいよゴールデンウィーク本番となった今日。
本日は粕谷親子が遊びに来てくれました。
予想通り、湖上には例年通り多くのボートが・・・。
朝一は昨日と同様アフターバスをファッペで狙いに行くも
昨日と同様、サイズはちびっ子バスのみの反応に終わり作戦変更。
僕が今年、気になりまっくている
「キャリラバHD+ABホッグ」を投入。
すると↓

やっぱり釣れました!!
まずまずなサイズのバスをゲット。
今年はこの組み合わせが大活躍するのは間違いないでしょう!

その後もポロポロ釣り、違う釣りへ。
午後は水質が悪くなったのでスローな展開に。
するとすぐに答えが↓

粕谷息子さんにナイスフィッシュ!!
ルアーは昨日も助けられた
「シェーキーワーム」の今日はジグヘッド。

釣り方をマスターした息子さんにまたまた↓

これまた「シェーキーワーム」のジグヘッド。
ゴールデンウィークのプレッシャーもなんのその!!
明らかに反応が違うシェーキーワームのジグヘッド。
釣れるバスのほとんどがこんな状態↓

完全にはまってるようですね!!
ちょっと釣り方、見つけてしまたかな。(嬉)

その後もバイトはほぼ無限に近いくらいでるシェーキーワーム。
楽しい時間が過ぎ、ラストタイムへ。
すると↓

最後にやってしまいました。(汗)
これまた「シャーキーワーム」のジグヘッドでナイスフィッシュ。
そんな感じで今日は新しい釣りを2つ、いい感じで試せました。
今後にも期待大ですね!!

粕谷さん親子、本日は大変お疲れ様でした。
なかなかサイズアップ出来なくて残伝でした・・・。
また日差しがきつく、日焼けのほうは大丈夫でしょうか?
明日も琵琶湖釣行ということで体に気をつけて頑張ってくださいね!
本日は本当にありがとうございました。

タックルデータ
ジグヘッド用
ロッド:フェンウィック・スーパーテクナ63SULJ
ライン:FCスナイパーBMS 5LB
ルアー:シェーキーワーム
ジグヘッド:1/16oz

ラバージグ用
ロッド:フェンウィック・FVRエリート66CMJ
ライン:スーパーFCスナイパー 12lb
ルアー:キャリラバHD(プロト)
トレーラー:ABホッグ

偏光サングラス:サイトマスター・スティングレイ
レンズカラー:スーパーライトグレー


おかげさまで5月のガイド空き日も残り少なくなってきました。
ご予約はお早めに!!
詳しいガイド空き日は画面左の「ガイド日程」
ご覧ください。
ガイドお問い合わせ 090-1632-4757 北大祐。