2011年12月19日月曜日

サンライン バスフェスタ IN亀山ダム

今年も昨年に引き続き千葉県・亀山ダムで開催されることとなった
「サンライン バスフェスタ」
昨年も寒かったが今年も寒さが厳しい1日となりました。。

僕がお世話になったボート屋さん「つばきもと」
コテージもアットホームな感じでイイ感じでした。。

朝イチの気温は氷点下。

至る所がカチコチに凍っております。(汗)

そんな中でも参加者は100名以上。
熱いですね~。関東のアングラーは。

開始1~2時間はガイドも凍る寒さでしたが、日があたり始めてからはポカポカ陽気。
空気が澄んでいるため、日焼けが気になるほどの晴天に恵まれました。。

昨年のイメージでバスを探していくも・・・
待てど暮らせどアタリのアの字もありません。。(涙)

昨年はメタルジグやライトリグでポロポロ釣れたんですけどね・・・。
結局、釣れたのはへら1枚だけでした。(それもスレ掛かりで・・・。)


「2011サンラインバスフェスタ」を制した5名の凄腕アングラーの方々。

タフなコンディションでもきっちりバスを釣ってくるのは流石ですね!!


その後は大抽選会。
ロッドにテレビにと超豪華商品が盛りだくさんの「サンラインバスフェスタ」
今年も無事終了しました。。


ご参加くださった方々、本当にありがとうございました。

2011年12月16日金曜日

ティムコ本社。

オフシーズンでもやらねばならないことは山盛りです。。

今年最後??の上京。
東京タワーを横目に慣れない首都高をひた走り・・・

やって来ました。
墨田区にある「ティムコ本社」へ出勤です。

今年も年に1度の緊張する瞬間がやって来ました。

「契約更新」

まぁ~、簡単に言えばプロ野球選手とかがシーズンオフに行なっているアレです。
��もちろん、額の規模は違いますが・・・。)
自分が会社内で、どこまで評価してもらえているか?がハッキリ分かる瞬間でもあります。


結果・・・今年は高く評価して頂きました。


もちろん評価が高くなればなるほど、責任という言葉がついてまわります。
好き勝手なことは出来ません。

��年後の契約更新でも評価を上げられるよう頑張るのみです。


でもって


その他にも、直接社長との打ち合わせや来シーズンの新商品開発。
海外遠征などなど、内容のある充実した時間を過ごすことが出来ました。



そこで・・・

ちらっと来シーズンの新商品ネタも↓

かなりイケてるサイトマスターが発売されます。(来年ですよ。)
実際に現物も確認して見ましたが今までに無い画期的なシステムが搭載されていて
僕的には超オススメな1品。

というより来シーズンからは僕はこのサイトマスターだな!!って感じです。。

まぁ~、滋賀県に帰ってからゆっくりと新商品ネタもアップしていきますので
お楽しみに!!




でもって本日は千葉県・亀山ダムに移動。

コテージ・つばきもとボートさんにやっててきました。


明日は僕がお世話になっているもう一つのメーカー「サンライン」
バスフェスティバルがここ亀山ダムで開催されます。


今年最後のイベントなので盛り上げていきますよ~~~!!



PS:参加される方は道路の凍結に十分注意してきてくださいね。
  冷え込みがかなり厳しくなりそうなので・・・。

2011年12月12日月曜日

ドリームレイク イベント終了。

��1日は石川県にあるバス・トラウトの管理釣り場「ドリームレイク」にて
イベントが開催された。

当日は小雨交じりの雨が降る悪天候。
さらにはときおりアラレ混じりと釣りをするコンディションとしては
最悪とも言える状況でしたが、沢山の参加者に集まって頂きました。。

参加した皆様は雨が降る中でも集中力を切らすことなく
まるで普通のトーナメントシーン!?かと思わせるくらい白熱してましたね~!!

北陸のバスアングラーの熱さを感じることが出来た貴重な1日でした。。
また、小さな子供さんや女性のアングラーも参加して頂きありがとうございました!!

大会結果はそのうち、北陸バスフィッシング協会「HBFA」のHPに
アップされると思いますのでヨロシクです。。

ちなみに今回は「2匹の長さの合計」で順位を決めるルール。

確か・・・上位3人までは80センチオーバー。つまり40アップを2匹というハイスコア。
前日のヒョウ混じりの雷雨といい、大会当日のアラレといい
最悪なコンディションにも関わらず
ドリームレイクのポテンシャルが色濃く出た大会となりました。

ちなみに僕の記録は参考記録とさせて頂きました。。
確か・・38センチと39センチだったかな??なので2匹で77センチでした。。
でも数は山盛り(20匹以上)釣れましたよ~~!!

価格もリーズナブルなので、釣り人にも財布にも優しい「ドリームレイク」
寒さの厳しい北陸の冬でもジャンジャカ釣れる
まさに「夢のフィールド」のドリームレイク。


大会終了後は事務所をお借りしての表彰式&じゃんけん大会。

日も暮れ、真っ暗になるまで参加して頂き本当にありがとうございました。


ドリームレイクのスタッフの方々、運営に手伝って頂いた方々。
そして、参加して頂いた皆様。

本当にありがとうございました!!

次回も宜しくお願い致しますね~~!!

2011年12月9日金曜日

ドリームレイク プチトーナメント!!

今週末(11日・日曜日)に僕の地元・石川県のドリームレイクで
プチトーナメントを開催します。

まぁ~、基本的には「みんなで釣りを楽しもうぜ!」という大会になると思います。。

参加費は1000円。(遊漁券は別途必要です。)
参加賞もあるので参加するだけでも元がとれそうな感じです。。
もちろん、1位~5位までは賞品アリ。
その他にも、じゃんけん大会もあるし
TOP50・市村修平プロと僕とのトークショー!?などなど。。
多分、盛りだくさんなイベントとなることでしょう。

なかにはガチで練習している人もいるみたいですが・・・。
とりあえず、みんなで楽しみましょう!!


11日・日曜日。時間のある方はドンドン参加してくださいね!!

プライベート釣行。

先日は久しぶりにプライベートで湖上へ。
目的は今の琵琶湖のバスがどうなっているのかを確認するためとサンプルルアーのテスト。

とりあえず、この時期バスが集まってくるであろうエリアで早速↓

確実に冬っぽい場所に集まってきている様子。
一気に冷え込んだ影響でバスも下向きになっているのかな??
これからは一段深いレンジもチェックが必要ですね。。

でもって当たり前のように↓

某Aリグでも当然、キャッチ。
このリグに関しても、だいぶクセが掴めて来ました。
どんな形状が良くて、どんなワームがマッチするのか?とか
リトリーブの仕方やスピード。
それにバスにスイッチを入れるためのキモっぽいアクションなど。。

とりあえずバスを触りたければこのリグ!!って感じです。
いとも簡単に釣れてしまいますから。。


いろいろエリアを回っていき↓

一段深いレンジで「マッドペッパー・マグナム」でもキャッチ。

ウィードの少ない今シーズン。
「マッドペッパー・マグナム」のような一段深いディープクランクが効果的になりそうですね。