2013年1月13日日曜日

ガイド予約。

以下の日にち、ガイド予約承りました。

1月26日(土曜日)

1月27日(日曜日)

2月24日(日曜日)

3月3日(日曜日)


誠にありがとうございます。



3月までの最新ガイドスケジュールは↓

1月

16.18.19.20.24.25.28.30


2月

5.6.7.9.10.11.12.13.14.15.16.17
18.19.23.25.26.27.28


3月

1.2.4.5.6.7.8.9.11.12.13
18.19.20.21.25.26.27.28.29.30.31



以上が3月までのガイド可能日となります。


お気軽にお問い合わせ下さい。


お問い合わせ 直通090-1632-4757   北大祐まで。


2013年1月9日水曜日

Foxfire 900FPライトダウンジャケット

この冬、BOILの防寒のしたに、密かに着込んでいるダウンジャケット。
ティムコのアウトドアブランドであるFoxfireから発売されている↓

「Foxfire 900FPライトダウンジャケット」
ホンマにこのダウン、暖かくて超快適なんです。

重量はなんとなんと約180グラム!!
軽いし、暖かいし、動きやすい超オススメアイテムとなってます。


その軽さの理由は・・・
キメの細かい復元力に優れた900フィルパワー・ハイパーセレクトダウンという
簡単に言えば、「選びぬかれた最高級ダウン」のみを使用しているというもの。

ホンマに暖かいです。 ってか、天気がいいと汗ばむくらい・・・。。(苦笑)
この前、中にホッカイロを忍ばせたら・・・エライ汗だくになってしまいました・・・。。(大笑)


この冬は例年と比べても寒さがキツイので
例年以上の防寒対策が必需となります。


この時期、釣果をあげるには、間違いなくきちっとした防寒対策が必需。
釣りに集中できなければ、ただの修行になっちゃいますからね。



3月までの最新ガイドスケジュールは↓

1月

12.13.14.15.16.17.18
19.20.24.25.26.27.28.30


2月

4.5.6.7.9.10.11.12.13.14.15.16.17
18.19.23.24.25.26.27.28


3月

1.2.3.4.5.6.7.8.9.11.12.13
18.19.20.21.25.26.27.28.29.30.31


お気軽にお問い合わせ下さいませ。


ガイドお問い合わせ 直通090-1632-4757   北 大祐まで。


2013年1月7日月曜日

今年の一発目はプロトルアーで。

1月6日・今年初のガイド出撃。
今朝は冷え込みがキツイ。

放射冷却現象か?綺麗な朝日。

今朝の最低気温は-1℃。
エンジンの暖機運転に時間がかかります。。

スタート後、魚探でサカナの反応を見ると、中層に浮いている感じ。
雪解けの水が入ったのか?なのでいつもより少し浅いレンジを探っていきます。

投入していくのは年末も反応の良かった現在テストを繰り返しているプロトルアー。
ゲストさまにも使って頂き、丁寧に探っていくと・・・

早速、僕にきました~~↓

今年初フィッシュ~~。
45センチとまずまずなスタートを切ることが出来ました。
それもヒットルアーはプロトルアー。
エエ感じですわぁ~~。

泳いでいたと思われる綺麗なコンディション。
バスくん、ありがとう。


ちょっとづつエリアを変えながら丁寧に探って↓

またしても僕にヒットです。
今度は少し黒っぽい個体の40アップ。
またしてもプロトルアーでゲットです。

午前中はこの2匹のみ。
午後からはこの2匹をヒントに同じようなスポットを重点的に探っていきます。

そして↓

ゲストの横山さんに48センチのグッドサイズがヒット~~!!
横山さんの今年初の琵琶湖バス。
ヒットルアーは使っていただいていたプロトルアー。
僕にとっても嬉しい1匹。
横山さん、おめでとうございます!!

今年の琵琶湖はウィードが少ないことにより
バスがウィードなどのストラクチャーにコンタクトする回数が少なく感じます。
それでも氷魚(鮎の稚魚)が頻繁に魚探に映し出されるようになってきているため
これからは中層の釣りが効果的になってくるかも・・・。。

その可能性に期待してラストは中層の釣りに賭けましたが・・・

3時を回ったところで釣れる雰囲気があっただけに残念。

久しぶりにクランキングの高速巻きをすると体がキツイ。。
明日は筋肉痛かな?(苦笑)



3月までの最新ガイドスケジュールは↓

1月

9.10.12.13.14.15.16.17.18
19.20.24.25.26.27.28.30


2月

4.5.6.7.9.10.11.12.13.14.15.16.17
18.19.23.24.25.26.27.28


3月

1.2.3.4.5.6.7.8.9.11.12.13.14
18.19.20.21.25.26.27.28.29.30.31


お気軽にお問い合わせ下さいませ。


ガイドお問い合わせ 直通090-1632-4757   北 大祐まで。


2013年1月5日土曜日

今年初出撃は魚探掛け。

正月休みのダラダラモードから脱却すべく今日は出撃!!
ですが…徹夜で作ったプロトルアーを家に忘れるという大チョンボ。(涙)
それに気が付いたのは船を出してからという、グダグタ…。

さらに

デジカメやネックウォーマーも忘れる完全に正月休みボケ…。(苦笑)


なので

今年初出撃は魚探掛け作業を。
基本が大事ということで。(笑)

例年になくウイードの少ない今の琵琶湖。
普段、ウイードに隠れていそうなストラクチャーも簡単に見つかるので
魚探掛けをするには最適なシーズンとなっていますね。

簡単に。といっても僕が愛用している「HDS10 Gen2」の
スキャン機能を使いこなせばの話ですが…。
広大なエリアをいかに正確でスピーディーに把握出来るか?

今日は今まで知らなかった沈船を見つけました。
こんな、変化を見つけるのはスキャン機能を駆使すれば意外と簡単に見つかるモノです。

大切なのは、このストラクチャーが地形的にどこにあるのか?
魚がコンタクトしなければ(魚が釣れなければ)知ってても無意味ですからね。

今日、見つけた沈船は南湖のチャンネルラインに沈んでいました。
それもウイードの少ないところに。
なので、夏頃には良い思いが出来るかも知れませんね。

でも

魚が釣れるか?どうかはルアーを投げてみないと分かりません。


一級のピンスポットというものは、複数の魚を呼ぶ要素が重なりあっているからこそ一級なわけで
無意味なストラクチャーは星の数ほどあるのも、また事実。


冬の間に来るシーズンインへ向け
釣れそうなスポット探しも楽しいものです。


釣れなかった言い訳ではありませんよ~。(笑)

2013年1月1日火曜日

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

2013年が皆様にとってよい年でありますように心からお祈り申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。